弘前城桜まつりを独占。
浪岡城址公園の特徴
桜の時期には混雑を避けたゆったりとした見学が可能です。
弘前城の桜まつりとは対照的に、静かな空間で楽しめました。
100名城スタンプが設置され、城好きにとって魅力的なスポットです。
見学の人が少ないのでゆったりと見学出来ます。
お金をかけて整備がされています。
2021年7月27日に訪れました。春は、桜の名所です。1578年に津軽為信が攻め滅ぼしてから、畑や水田になっていたそうです。園内を一周するのに30分くらいかかります。裏手の案内所に駐車場やトイレがあります。
遺構がしっかり残っていて、城好きには楽しめる場所だと思います。ただ、今日は暑かった(笑)また、桜の時期に来たいです。桜が咲いてたら星5かな?
桜が満開でとても綺麗でした平日だったので、人も少なくて良かったです。
キレイになったなぁ。
よく整備されています。往時の縄張りもわかりやすく、残りの郭の発掘調査も是非実施して欲しいです。
100名城スタンプはわかりやすくよかったです。ただ案内パンフレットがなく、スタッフも別室にいて聞くことができませんでした。雑草が伸びていて歩く道がわかりずらかった。
たいへん桜がきれいに咲いていました。
名前 |
浪岡城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

桜の季節に訪問したのだが、弘前城の桜まつりは混雑するが、こちらは本当に独占できる。本当の穴場。こちらの桜は本当に美しい。弘前とこちらなら 絶対こちらをお勧めできる。間違いない。