東白楽駅近!
孝道山の特徴
東白楽駅から歩いてすぐの場所にあり、鮮やかな赤の仏閣が魅力的です。
本堂に行くには急坂を登る必要があり、眺望が素晴らしいです。
参拝だけでなく広い食堂や趣味の集まりも開かれているお寺です。
東神奈川駅と東白楽駅の中間ほどの場所にある地域では有名なお寺で 町中にこんな場所が?と驚く友達もいます。桜の時期はとてもキレイで 晴れていれば眺望も見事。4月8日のお釈迦様の誕生日には甘茶が振る舞われます。ぼんぼりに書かれた詞を読みながら坂を登って行くのが私の春のルーティンです。
2021/04/03電車からお堂がよく見えていた事からずっと気になっていましたが、やっと参拝する事ができました。新興宗教のようですが、一般参拝者としては「お寺」として参拝すればよいかと思います。御朱印も頂けます。高台にあるので、自転車で参拝するのは一苦労です。桜がきれいです。開祖である岡野正道氏が天台宗(川越市の中院)出身という沿革を見る限り、単なる天台宗系の一派閥にも見えます。岡野氏が一時(2-3年ほど?)霊友会の理事だった事から、霊友会系教団とする見方もあるようですが、孝道山のパンフレットには霊友会の「れ」の字もありません。全日本仏教会に所属している事から、伝統仏教とも上手くやれている教団のようです。なかなか興味深いです。
東横線の東白楽駅から東神奈川の方に歩いていたら鮮やかな赤の仏閣が目につきましたので寄りました。小高い丘の上にあるため鶴見にあるつばさ大橋が見えました。横浜駅方面はビルに遮られているためあんまり景色が見えませんでした。
東白楽駅チカです。坂上は、白幡の森、ニューライフ幼稚園に繋がってます。こうどうざん幼稚園が併設されてます。裏は住宅街に繋がってます。
見晴らし最高です。犬の散歩コースに最適。ちなみに、犬をリードなしで放すのは、他の参拝者からクレームが来ているようなので止めましょう。
東白楽駅から歩いてそれ程かからないが、本堂に行くにはすごい坂を登る、駐車場があるので車で行くのがおすすめ、御朱印を頂いた。
高さが有るので 気持ちの良い風が吹き渡っています😃
今は行事を控え出来ないので静かです。散歩中の人に会います。
白楽駅も東神奈川駅からも近く丘の上にあり伽藍も大きく綺麗なお寺です。
名前 |
孝道山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-432-1201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昔からあるところ。桜がキレイなので、桜の時期には行きます。坂がきついのですが、見張らしはなかなか良いです。