青い海と夕陽、絶品の幸。
南部屋・海扇閣の特徴
・青い森鉄道浅虫温泉駅から徒歩3分の好立地で便利な宿泊施設です。
・部屋から望む陸奥湾のオーシャンビューと美しい夕陽が心に残ります。
・ホタテを使った洋風バイキングや津軽三味線ショーが滞在の魅力です。
すべてに一流を感じさせる宿です。料理が超絶美味しいです!久しぶりに本物のマグロを食しました。夜のビュッフェのサーロインステーキ、天ぷら、お寿司、カルボナーラなど大変満足です。朝のサラダも新鮮で美味です。こんなに美味しいのは知床以来ですね。サービスも温かみを感じます。三味線のエンタメも良かったですよ!
最高⭐︎迎えから今に至るまで宿の方全員親切丁寧。料理は美味しいし、ほぼどの時間帯でも飲めるリンゴジュース最高に美味しい!甘酒もシードルもうまいうまい!何度おかわりしてもいつも冷えていて空のままになってなくてすごい!!ありがたい!!温泉も露天は掛け流しで沈む夕日を見ながらまったりできた!ドライヤーはリファにパナソニックにアデランスの少しリッチなものばかり!ボディソープ等はPOLAでした!脱衣所に自立式のコロコロあって自分で掃除できるのもいいです。抜け毛気になるので自分でコロコロしたい派なので。湯の島目の前!釣りしている人を眺めるのも楽しかったです!いつかやりたいなぁ!赤ちゃん用のお風呂の椅子やベビーベッド、オムツゴミ箱もあって一歳の子供連れても楽しく過ごせます!お部屋にはミネラルウォーターもあるので調乳もできそう⭐️小さい子供いるとなかなかラウンジでまったりできない…でも飲みたい🥲と思っていたら宿の方が「お部屋に持って行ってゆっくり飲んでも大丈夫ですからね!☺️」って声かけてくれました!優しくて癒されました!ありがとうございます!!夕食時も食事用の椅子用意していただきたすかりました!使い方も教えてもらえました!😊(別のホテルでは椅子置いていなくなられて使い方がよくわからなかったので💦)
ねぶた祭りで利用しました。夕食がない代わりなのでしょうか!?鯛茶漬けが祭り帰りに振舞われました。絶品です!3杯おかわりしちゃいました。お風呂は前日泊まった別の浅虫温泉宿とは異なり「循環式」でしたが、むつ湾の眺望は絶景で、いつまでも長く入っていたいお風呂でした。朝食もできるだけ地物を取り入れる気概を感じ、力の入ったビュッフェ形式でした。祭り期間中で割高でしたが、大満足です。
青森の浅虫温泉にある「南部屋・海扇閣」に宿泊。こちらも海が見える半露天風呂付きの部屋だったが、浴室の広さや開放感は正直、前日に泊まった男鹿半島の某旅館と比べると物足りなさを感じた。夕食・朝食はビュッフェ形式。味は悪くないし、種類も豊富。ただ、せっかくの旅先では“落ち着いて一品一品を楽しみたい”という自分には少し合わなかった。事前にビュッフェスタイルと把握していなかったのは自分の見落とし。接客は非常に丁寧で、特にバーでお酒が無料というサービスは魅力的だった。ただ、全体的に館内が広く人も多く、賑やかさが際立つ雰囲気。静かに過ごしたい人には少し向かないかもしれない。正直なところ、次に同じ金額を出すなら他の宿を選ぶと思う。
海沿い温泉旅館です。泊まった部屋からは湯の島ごしの夕日が見えてよかったです。温泉も大きくてよかったです。ご飯もバイキングで色々な思考をこらした料理がとても美味しくて楽しかったです。夜は三味線の演奏もありラウンジでは地元のお酒やジュースなどが自由に飲めて本当に楽しかったです。
昔の旅館ってのは否めないが、⭐5です。料理も良い!夜のショーはもう少し早く初めてもいいかな😏でも最高でした🎵サウナがあればもっと良かったが仕方なし!また利用したいです。
三連休に夫婦と6歳児の3人で宿泊。リニューアルしたばかりの和モダンツイン(掘りごたつ付)に泊まりました。幼児がいたため、ベッドをくっつけて使用しました。ベッド2台をくっつけられるのは、こちらとラグジュアリーツインしか対応していないそうです。・チェックインは座って個別に対応◎ウエルカムドリンクもあります。温かいリンゴジュース美味しかったです。・部屋は広くて景色良く、掘りごたつも最高でした。エアコンは珍しいダイヤル式で、かなり細かく設定出来て良かったです。お風呂は湯船用の蛇口から温泉が出ます。部屋付のドライヤーはPanasonicで、アメニティも基本的な物はだいたいありました。ただクレンジング&洗顔フォームだったので、ガッツリメイクは落としきれないかも…。コンセントが沢山あって、ガジェットの多い我が家には最高でした。なんなら備品の延長コードにUSBポート2つついてて小躍りしました。・大浴場はドライヤーが全部リファでした!女湯は陶器の壁画が素晴らしく、色合いがカサ・バトリョのタイルの色で落ち着いてて良かったです。温泉が気持ちよくて作家さんのお名前を確認しそびれました💧温泉はぬるめとあつめがあります。露天風呂もありましたが、かなり小さめでした。真冬は顔が凍りそうになります(笑)・食事はハーフバイキングです。混雑期は、17:30と19:30スタートの2部制でした。テーブルに季節の小鉢が5〜6品とお造りがあったかと思います。どれも美味でした。それとすぐ無くなってしまいましたが、ビーフシチューのパイ包み美味しかったです。変に脂っこくなく酸味があって、ニョッキもモチモチでした。お寿司やステーキのライブキッチンはタイミング見計らわないと結構待ちます。果物が充実してて良きでした。・売店ですが、メイドイン青森のお土産充実してて良かったです。ただオムツは置いてないので、幼児連れの方はご注意下さい。最後に、子どもが体調崩して嘔吐が止まらず大変でしたが、従業員の皆様に優しくして頂き、本当に有難かったです。周期性嘔吐症(自家中毒)なのですが、すわ感染症か?とご心配おかけしたかと思います。もうすっかり元気です。東北新幹線に酔わなくなったら、是非また伺いたいと思います。
お部屋もお風呂も清潔感があり、スタッフの方々も親切丁寧で気持ちよく過ごすことが出来ました!お食事はブュッフェで目の前でお寿司を握ってくださったり天ぷらをあげてもらえたりしました。お部屋から見える海にも癒されました。ウェルカムドリンクでリンゴジュース飲み放題でした。
部屋も角部屋の広い和室で陸奥湾もしっかり見えて良い部屋でした。スタッフの皆さんの対応もとても良く、居心地の良い旅館でした。三味線の演奏と津軽手踊りも良かったですしねぶたのお囃子やはねこもスタッフ総出で見応えもありましたが夕食時のソフトドリンクが少し高いかなと思いました。生ビールは一般的な値段でした。
| 名前 |
南部屋・海扇閣 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
017-752-4411 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
部屋着のサムエとお風呂に行く時の、籠は大変便利でした。箸も土産物で買ってしまいました。ホテルの徹底されたサービス精神が一流を感じさせます。