千本鳥居の高山稲荷神社。
高山龍神宮の特徴
青森県つがる市の高山龍神宮には美しい赤鳥居があります。
駐車場から一山越えて行く道のりが魅力的です。
奥にある高山稲荷神社と千本鳥居は必見です。
千本鳥居のスタート地点にあり、龍神様の彫刻が見事です。
千本鳥居で有名です。階段結構あります。
駐車場から石段を登ると、高山稲荷神社。皆さんがお目当ての千本鳥居は、やや下がって右手の階段を下ると現れます。駐車場からの石段を登らずに、そのまま右手に進めば石段を登らずにもすむのですが、やっぱり最初にお参りをした方がいいような‥。(失礼ながら‥)津軽半島の東、こんなところに人がそれなりに訪問されています。やはりインスタ栄えの要素でしょうか。
Oct'16.2021 画像撮影。水利をうまく利用して景観を創っているように思えた。手入れもしっかりしている。
青森県にも赤鳥居の神社あったのですね。圧巻。
高山稲荷、駐車場から一山越えて、下りた先にあります。6月池にはオタマジャクシがたくさん泳いでいましたが、7月白色や桃色の睡蓮が花を咲かせていて良かったです。ここから左手に目をやると、鳥居がたくさん立っているのが見えます。
池に水連が咲き始めていました。
たまたま看板を見つけて訪れてみました。あいにく桜は散ったあとでしたが、綺麗な鳥居の並びに驚かされましたまた、ゆっくり散策してみたいです。
高山稲荷神社の奥にあります。高山稲荷神社の駐車場から、階段をのぼって、本殿があり、そこから、少し急な階段を下ったところに、高山龍神宮があります。登りも下りも、階段ではなく、坂道もありますが、けっこう急なので、足腰の弱い方、障害のある方にはけっこうキツイ場所だと思います。赤い鳥居がキレイです。龍神宮から、向かって左手の方に、千本鳥居があります。龍神宮が、千本鳥居のスタート地点のような感じだと思います。今回、7月初頭だと、ちょうど紫陽花も咲いており、とてもキレイでした。さくらの時期も、とってもキレイだそうです。
| 名前 |
高山龍神宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳥居の始点のところにあります。蓮の花が咲く池に囲まれています。