津軽海峡の絶景で味わう岩のり。
道の駅 北前船 松前の特徴
津軽海峡を臨む素晴らしいロケーションで食事ができる道の駅です。
松前産生うに丼がお薦めで、絶品の海鮮が楽しめます。
見晴らしの良いテラス席から松前城を眺めることができます。
松前城の近くにある道の駅です。海がすぐ側にあります。お食事処では、まぐろ丼や海苔丼などが食べれて人気のようです。
綺麗な海原見ながら飲食できるテラス席あります。松前城も遠目から見れる。景色は良好そうだが規模はそれほどではない。松前漬置いてあるのかな?松前~江差を結ぶR227号は風力発電数多く建ち並ぶ海岸線走る絶景ロードです。休憩として立ち寄るにはいい場所にあります。函館までは100km2時間ほど、江差までは80km90分ほどです。
マグロ丼を食べました☺️値段は1
松前町の道の駅。9月でも食べれるとは思わなかった生うに丼を頂きました。ウニの種類で採れる時期が違うんですかね。多分、キタムラサキウニ。と、お土産のお城の最中。
海辺という、とてもロケーションの良い施設。施設内にある食堂は、鮮度の高い海の幸をリーズナブルな価格で提供していたり、お土産コーナーでは海の町ならではのお土産商品がたくさん並べられておりました。
最近の道の駅にしてはこじんまりとした作りの道の駅!海岸沿いにはデッキが設置されていて、透明度の高い海を覗くことができる。駐車場は少なめ、イベントや観光シーズンは混むでしょうね。
2022年5月28日 立ち寄り国道228号線沿い 松前市の海沿いにある道の駅素敵なテラスがあるけど,風が強くてちょっと寒かった😨松前城も見えます。Wi-Fi有🚗×ウォシュレット・暖房便座有。
道の駅巡りで立ち寄りました。朝方に着いたのですが、ここを日の巡りスタート地点?なのか車中泊の車で駐車場はほぼ満車でした。たまたま空いていた所に停めれたのでよかったです。けして狭い駐車場では無いですが…松前城には花見時期は無料駐車場がないので、こちらの駐車場に停めるので仕方がないのかな。
目の前に津軽海峡、津軽半島が広がる絶景を見ながら地元の魚介類を味わう事が出来ます。(海風テラス)海からの潮風もとても心地よい。カモメの鳴き声もたまには良いものですね。又、眼の前には福山波止場を観る事が出来ます。(松前城の石垣を再利用した石積構造。明治時代に造られた。) 新鮮な本マグロ、雲丹、大漁くんどんぶり豪華な海鮮丼お勧め。※松前の味を家庭で(松前漬づくりキットも販売していました。)
| 名前 |
道の駅 北前船 松前 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0139-46-2211 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ついつい海鮮系を選びそうになりますが、採れる期間が決まっている貴重な岩のりがおいしいと聞いて、食べに行きました。ほんと、おいしかったです!!みそ汁はすこししょっぱかったです 笑。