歴史感じる日髙山光福密寺。
真言宗 光福寺の特徴
戦国時代の武士に関する御霊巡りができるお寺です。
石柱には日髙山光福密寺と刻まれている立派なお寺です。
真言宗豊山派寺院として、多くの方々に親切な対応をしています。
戦国時武士 の御霊巡り大好きです歴史好き、
石柱には「日髙山光福密寺」とある。案内板は判読不能。2021年11月8日(月)に結城市の街歩きで見かけた。結城市の公式ホームページより●光福寺真言宗の寺院。木町の毘沙門堂や西の宮の薬師堂などの境外仏堂を有している。境内墓地には,結城家家老水野甚四郎や戊辰戦争時の新政府軍の上田楠次の墓がある。
お世話になってます。
菩提寺ですから。
親切丁寧な住職さんでした。
真言宗豊山派寺院。平成27年2月参拝。小さいですが、とても綺麗です。
名前 |
真言宗 光福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-33-2240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても立派なお寺です。