名物青ネギラーメン、旨し!
ラーメン太七の特徴
名物の青ネギラーメンは、さっぱりしたスープが絶品です。
中太の縮れ麺と優しい味のスープが絶妙にマッチしています。
駐車場が広めで、混雑する週末でも安心して訪れることができます。
【栃木県佐野市の佐野ラーメンのオススメ店『ラーメン太七』で名物の青ネギラーメン】佐野といったら佐野ラーメンが有名ですが、人口115000人程の佐野市には150店以上のラーメン店があります。どのラーメン屋にしようかと悩んでいましたが『ラーメン太七』に。佐野市内70店以上のラーメン屋が加盟する佐野らーめん会の会長のお店。元々、製麺工場の工場長だったマスターが30年ほど前に脱サラして創業したお店。注文したのはオススメの青ネギラーメンを大盛りで煮卵追加。もつ焼きとのセットに。佐野ラーメンはあっさり醤油ですがあっさりしていて胃にもたれない味。ネギは無農薬栽培の契約農家から仕入れているもの。麺は太めの手打ち麺。チャーシューと共に美味しくいただきました。値段は総額1500円。
平日の昼前なので並ばずに直ぐ入れました。やはりノーマルラーメン(佐野ラーメン)が安心して食べれます。ここは餃子もあなどれません。スープも完飲で安定の美味しさです。
たくさんある佐野ラーメンの店舗の中で、好みは分かれるかと思いますが、個人的には佐野ラーメンとして紹介したいお店だと思います。初めて行きましたが、さすが佐野ラーメン会、会長のお店とあって美味しかったです。平日のお昼過ぎに到着、混んでるかな?と思いきや、猛暑のせいか、タイミングが良かったのか、1人だったためか、駐車場も着席も待つことなく入れました。ランチタイムのメニュー4種の中からチャーハンセットの醤油+ラーメンに青ネギトッピング+水曜日餃子半額クーポンで餃子を注文しました。好きな人には嬉しい量の青ネギ、佐野ラーメンらしい醤油のスープ、コシのあるちぢれ手打ち麺、青ネギの下にはメンマ+チャーシュー+なるとがしっかり入ってました。チャーハンも餃子も美味かったです。こちらのお店はモツ煮が美味しいようで、隣りの方はモツ煮定食を食べていました。メニューからは塩ラーメンや味噌ラーメン、ネギラーメンや人気のモツ煮、唐揚げも気になります。これから通って、色々食べてみようと思います。ご馳走さまでした。
日曜日13時頃訪問。タイミングよく即入店できました。(その後は待ち)青ネギラーメンと餃子を注文。中太麺がモッチリしていて旨かった!スープはあっさり。醤油と塩頼んで連れとシェアしましたが、塩はあっさりし過ぎてて、自分は醤油の方が好みでした。麺量は多くないので、男性だと大盛にするか餃子等のサイドメニュー頼むかって感じです。
青ねぎラーメンに味付き玉子をいただきました。スープの色が分からない程のねぎまみれです。麺は手打ちの太縮れ麺でのどごし良く、佐野ラーメンのちょっぴり甘いあっさりスープで美味しかったです。メニューが豊富なので味噌や担々麺も気になります。麺のこだわりが書いてある店内看板の隠されているところも気になります。
味は文句無しの美味しさです。沢山の青ネギが特徴ですがスープの味もしっかり旨味が強く鶏ガラ塩より私は好きです。専用の青ネギを掬う穴の空いたレンゲも有り良いです。佐野ラーメンは何軒も行きましたが太七は上位の美味しさです。
祝日の昼に初訪問!(R5.2.23)12時前に着くも運良く並ばずに入店!帰りは行列!今回は青ねぎラーメンの醤油、限定のこく塩ラーメン、餃子、半ライスを注文!こく塩は透き通るスープじゃなく白濁のトロリとした濃厚スープで旨い!青ねぎは写真で見るとたっぷりだがそこまで多くなく隙間ができていてスープが見えてる⤵︎餃子は佐野特有の大きな餃子じゃなく普通サイズ!メンも固めで佐野系じゃないがこれはうまい!全体的に旨いが、メンの量が少ない!あとおしぼり、お冷はセルフで取りに行くスタイル!駐車場も広くて止め易い!
青ネギラーメンと餃子を食べました。友達は餃子セットの青ネギラーメンに変更を頼みました。来たものは同じものでしたが、別々に頼んだ私の方が150円位高かったです。セットで頼むのをオススメします。ラーメンも餃子も美味しかったです。
お昼に訪問しました。注文したのはチャーシューメンの餃子セットです。餃子はジューシーで美味しかったです。麺は太いちぢれ麺です。麺は美味しかったのですがスープが好みではなかったです。中華スープに良く似た味だったのでもう少しパンチがあるといいな。
名前 |
ラーメン太七 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-21-8448 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

久しぶりに佐野ラーメン食べに行ってきました。数ある佐野ラーメン店・・いつもながら選ぶのに難儀するんだよね。昨年以降と思っていた「太七」にしようと、同行予定の友人の一声で決定。11時開店目指して向かいました。そこそこの通りに面したお店で、駐車場も20台はゆうに止められそうです。バイクで伺ったら店長らしき人が「寒くないかい?」と声かけてくれました。開店したばかりですが店内は80%程度埋まってました。右手にテーブル席、正面カウンター、左手は小上がりの座敷席。注文するは「青ネギラーメン」塩と醤油があるようです。透明感のスープが好きな自分は塩!ろ頼みます。そして提供されたラーメンは!!!見事に「ネギ色」青ネギで埋め尽くされてて透明感あるスープ見えない。そんな第一印象。麺は青竹打ちのちぢれ麵。スープは優しい塩!辛さや量とか目を張る物はないですが落ち着ける味です。餃子も一枚頼みました。佐野の餃子はどちらかというと肉まんくらい大きい!と定番と思ってましたが、やさしい大きさでした。よかった。スープも最後まで飲み干し完食しました。うまい!