まぜのっけ朝食320円、驚きの味!
汐入店 すき家の特徴
お客さんの回転率が高く、待たずに食事が楽しめる✨
(ミニ)まぜのっけ朝食320円税込が魅力的です
改装後のレジは高さがあり、圧迫感が感じられます。
すき家の牛丼は店によって当たり外れが大きい。今日のすき家は外れ。テイクアウトも混んでいたので出て来るまでも時間も掛かった。
テーブルがないので少人数で行くなら良い🍜お客さんの回転率も早いのであまり待たなくてすむ✨
お店少し狭く、わさわさしてゆっくりと食事ができません。タッチパネルでの操作での注文は、助かります。
道路に面しています。駐車場、駐輪場はありません。路駐の際は気をつけて。意外に静かな印象です。
普通のすき家。店員はほぼ外人さんだが注文がタブレットになった為、問題無いレベル。(汁だくとか汁なしとかは通じ難いw)キングはメニューに無いので口頭で注文するしか無い。時間帯に拠って煮込みが甘い時がある。衛生面で他店と比べると劣る所はあるが許容範囲かな?
(ミニ)まぜのっけ朝食320円税込をいただきました。ごはんはミニサイズにしましたが、普通盛りでも350円税込。なかなか秀逸なコスパです。内容も悪くないというか、価格と内容で某松屋に圧勝。某吉野家には値段を考えると僅差で勝利。あっぱれです、すき家。ごはんがそこそこ美味しいし(炊き方がお上手)、味噌汁もけっこう具沢山。牛皿もそれなりの盛りで、オクラと温泉玉子という魅惑のコンボ投下に加え、別添えでかつお節。ロシア人ならコサックダンスでハラショーです。器がまたよろしい。陶器も使っているし、料理によって使い分けています。松ナントカ屋とかの貧相極まりないビジュアルとは段違い。ギヤで言えばオーバートップとスーパーローくらいの違いがあります。オーダーはタブレット式セルフ。席の前に置かれた端末で、ゆっくり注文できます。いいんじゃないですかコレ。内容・金額が分かりやすいし、伝達ミスもない。操作ミスはあるかも知れないけど、それはまあ自己責任と言うことで。24時間営業。安くて美味しくて税込明朗会計。早朝の食事砂漠を行くベドウィン族にとって、まさにオアシスのような存在ではないでしょうか。もし、早朝の食事を欲していて、目の前に松ナントカ屋と、すきナントカ家があったら、迷わず後者を選ぶことを強くオススメします。スタッフのオペレーションや対応はそれほど違わないと思いますが、運が良いとき(トンチンカンなスタッフの方に当たらなかったとき等)の一日のスタートは、断然こちらのお店(グループ)の方が上質。サイドメニューの海苔も、こちらは30円税込。某松屋は90円税別とその差は歴然。これで1kmほど鶴見駅に近ければ申し分ないんですが…。それさえ除けば、抜群にマネーフォーバリューなお店ではないでしょうか。なお、接客に関しては、かなり評価甘々というか、某国某所の店員のように突然切れたり、仏頂面で商品と釣り銭を投げてよこすような対応でなければ良しとしているので、あんまり参考にはならんと思いますが、今回に限って言えば、スムーズな作業かつ必要充分な礼儀をきちんとキープしていたことを申し添えておきます。
タブレット注文になっててびっくりした。
メニューも出さない。面倒くさそうに接客されました。
お店のドアを開けた途端にドブの匂い!店中ドブ臭い!出されたお水さえもドブの匂い‥吐き気がして直ぐ出ました。
名前 |
汐入店 すき家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-498-007 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

うまい。うますぎる。店員さんも二人で頑張っている。