鶴見区役所で親切対応。
鶴見区役所の特徴
鶴見駅から国道15号線を歩くと、分かりやすく到着できる立地です。
鶴見区地域力推進担当は、親切なご対応で利用者に安心感を与えます。
窓口の混雑を軽減するための工夫があり、ストレスなく手続きが可能です。
2024年の12月30日は思いっきり平日なのに、休みすぎに感じる。戸籍謄本を取りに行ったがまさかの休み。私以外にも入り口をウロウロしている人が居た。警備室の方が親切に年明けの開庁予定など教えてくれました。
鶴見区地域力推進担当の皆様の親切なご対応に心から感謝しています!いつも勉強になる講義を提供していただき、ありがとうございます。格闘技のコミュニティを新しい鶴見区のために作りたいと思っており、皆様のサポートが大きなモチベーションになります。I sincerely appreciate the kindness and support of the Tsurumi Ward Community Power Promotion staff! Thank you for always providing us with informative lectures. We would like to create a martial arts community for the new Tsurumi Ward and your support is a great motivation.
高齢の母が薬局でマイナ保険証を作ってしまいました。認知症の本人はその事実を全くわかっていませんでした。区役所の後期高齢者保険証の窓口で事情を話したら、確認証を送ってくださる手続きを案内してくれました。同居していない高齢の母を救う手を用意してあるとおっしゃっていて本当に助かりました。ありがとうございました。
書類関係で区役所行きました。皆さん頭が低く対応して頂きテキパキと終わらせる事が出来ました。気持ちのいい職員さんでした。
とにかく混んでいるが、係りの人がうまくさばいてくれて、ストレスはないです。担当者は若い女性はあまりいい対応ではないです。電話は繋がらない。警察署もそうだが、鶴見は混みすぎで、いつか改善すると期待してもう4年。駐車場は、30分待つ気で余裕を、もって来庁する事をお勧めします。納付相談の窓口男性、かなり威圧的で、声が大きい。プライバシーとか関係ない対応。
昔と比べてお昼すぎとかスッカスカだ。更にノー😷でも終始誰からも何も言われなかったし、とにかくスムーズだった。写真はメインの2F
鶴見駅(JR・京急)から国道15号線に向かって歩いていくと区役所があります。周りには郵便局、警察署、年金事務所等があり、官公庁が揃っています。1Fは受付や銀行の派出所があり、諸手続は2Fですることになります。受付の職員をはじめとして、どの部署の職員対応も親切丁寧でした。
名前 |
鶴見区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-510-1818 |
住所 |
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央3丁目20−1 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

いくつかの窓口は、事前に何人待ちかわかりますが、まだまだ少ないので、もっと増やして欲しいですね。もっとも、マイナンバーとスマホで全ての手続きが出来るようになれば嬉しいしです。