雲龍の絵天井と牡丹祭り。
真如山 本覚寺の特徴
雲龍の絵天井が岐阜県の重要文化財に指定されています。
牡丹祭りに合わせて多くの出店が出て賑やかです。
住職から丁寧にお寺の歴史や天井絵の説明を受けられます。
龍の天井絵が素晴らしいです。御朱印はいただけました。近隣のイベントで、羽島高校の吹奏楽部?が、本堂で演奏していて、落ち着いて参拝出来ませんでした。
ゆっくりお参りさせていただきました。中に入って龍の天井絵を見ました。有り難いですね。
4月中旬からぼたん祭りがやってます。下旬ごろが見時かも。藤もきれいでこの時期通うのもいいかも。竹鼻駅から徒歩数分。お堂から名鉄電車が見えるので面白い写真が撮れそう。左の奥にはお稲荷さんがありました。神宮寺的なものなのでしょうか。そのとなりに奥の院がありましたがその辺りの牡丹が特にきれいです。
先輩が住職を務めている曹洞宗の寺院です。 毎年4月中旬〜境内一面牡丹が咲き乱れており、参拝者の目を楽しませてくれます。また、本堂の中には岐阜県の重要文化財に指定されている雲龍の天井絵があります。こちらは写真撮影禁止なのでお参りされてご覧ください。普段からいろいろな行事をされているので公式サイトも要チェックだと思います。
こちらのお寺の墓地に佐吉大仏を建立した永田佐吉の墓があります。墓碑には「帰元 覚翁実道庵主 位」と刻まれています。
素晴らしい絵天井を拝見させて頂きました。只今は撮影禁止です!お庭には沢山の花も咲いてます。水蓮が綺麗でした!素敵な御朱印も頂けまして ご丁寧に対応していただきありがとうございました。
立派な天井絵があります。御朱印あり。
2021/4/11 藤は未だでしたが…牡丹が綺麗に花開いていました。
本堂の天井絵(龍)が凄い。
名前 |
真如山 本覚寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-391-5453 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

龍の天井絵を見に来ました。結構迫力ありました。拝観料が必要でした。でも撮影は厳禁でした。境内にはお花が咲いていました。駐車場は寺の正面前にあります。