日曜日も対応!
ららぽーと横浜クリニックの特徴
大腸内視鏡検査と痔の手術が得意で、腕前は確かです。
痛みのない大腸検査を提供し、安心して受診できます。
日曜日も診療しており、柔軟な受診が可能です。
あまりの評判の悪さにびっくり。開業当時から内視鏡検査でお世話になっておりますがいつも痛みも無くスムーズに済み助かっております。多分スタッフの教育が問題なんでしょうね。検査に関しては名医だと思いますよ。
混んでいるのは覚悟しておいた方がいいです。胃カメラは基本鼻からで、痛くないです。大腸検査も麻酔をしてくれるので痛くないです。両方一緒に検査もOK。カードは使えません。
1分でも過ぎたら受付しないとのこと。実際どういった事情があろうと一切しません。なお、受付時間中であっても、検査などが入ると2時間以上待たせるとのこと、時間に余裕がある方で、事務的な対応を好まれる方にのみお勧めします。
低評価が多いことに驚きましたが、大腸内視鏡検査と痔の手術の腕は確かだと思います。大腸内視鏡検査は寝てる間にストレスなく終わりましたし、痔は内痔核・外痔核両方の巨大な痔でしたが手術もまったく痛くなかったです。予後も良く、3年以上経過しましたが再発していません。仮に10年後くらいに痔が再発してもららぽーと横浜クリニックでやると思います。院長の説明も丁寧で好印象、看護師の方には保険金の申請方法の相談にも乗っていただけました。もしかすると普通の内科診療とかだと口コミに載っているような対応になるのかもしれません。肛門科としては星5で間違いないとおもいます。
胃カメラ、大腸内視鏡検査を受けました。痛くなかったし、麻酔が効いてほとんど知らないうちに終わってました。そこはとても素晴らしいと思います!土日検査が受けられて、これなら混んでいても仕方ないと思います。ただ、気になる点が2つ。①検査を行った先生と検査の結果を伝えてくれる先生が違うのと、撮った画像をPCで直接見せてくれない点です。一応A4の用紙に検査の内容や、所見を記載してくれているのですが、(腸や胃のポリープが写った小さい写真もあり)その用紙に書いてある内容を話されただけ。という感じでした。元々持っている憩室(大腸のくぼみ)については指摘なし。過去にその部分の炎症で2回目入院している旨も問診票や看護師などにも伝えて居たのに、こちらから聞いて「あ、えーと、、(パソコンを見てなにやら確認しているが、モニターなどはなくこちらから画面は一切見えない)、、大丈夫ですよ」の一言で終わりました。②診療報酬明細書を出してくれない点です。検査前の説明の時、(私は大腸内視鏡検査を受け、ポリープを切除した)加入している医療保険での保険金請求がほぼ可能である説明と共に、診断書については1万円で受取までに1ヶ月かかるとの事を伝えられました。実際に大腸内視鏡検査でポリープを切除するという手術は、ほとんどの保険会社では診療報酬明細書のコピー等で対応が可能で、保険会社の書式の診断書を提出する事はまずありません。(もちろん詳しくは保険会社に問い合せて下さい)こちらのクリニックでは診療報酬明細書を希望しないと出してくれません。もちろん受付で必要ですかと聞かれることもないです。私はクリニックを出てすぐ保険会社に問い合せて、診療報酬明細書が必要という旨を確認したので、戻ってすぐ発行してもらいましたが、ほとんどの方は請求の為に再来しなくてはならないのではないかと。以上2点が、気になる点です。なので星3にしました。持病や、気になる症状がある方は大きな病院で診てもらった方がいいかも。ポリープ切除された方は診療報酬明細書貰ってください!
ホームページをみて痛みのない大腸検査と日曜日もやってるため選びました。下腹部痛が止まらず初めて電話した際に詳しく教えて下さり、大腸検査を勧められ、今日早い時間に着いたので早く検査受けられました。なぜ低評価ばかりか理解出来ませんが、ホームページに記載をちゃんと見てない方ばかりなのでびっくりです。予約していても結構まつ事を理解してとあるのに。私は初めてだったこと、不安なのもきちんと伝えたら着いてくださった看護師さんが手を握ったり、身体をぽんぽんして安心感をくれました。院長先生も凄く気さくな方で分かりやすく、また痛みもなかったです。幸いポリープ、癌はありませんでしたが、受付の方、先生方、看護師さんにミスや不備はなく。分からない点や不安な点を必ず伝えてからと事前に大腸検査の不安あったら2度電話したことがよかったと思います。コロナ禍で大変な時期なので、。クリニックの方も人間なので。また何かありましたら少し遠いですが全幅の信頼がありますので通院します。
かなり前ですが、腸炎と思われる症状で受診しました。受付時にノロの検査をお願いし、判りましたとの事。待合い室はとても混雑しており人気ある印象。自分が呼ばれ最初に採血指示でしたが、通常診察してドクターの検査指示じゃね?と思っていたら次は胸部レントゲン。下痢の症状で何で胸部なの?と思いつつ、やっと診察。結局、ノロの検査はやってません。検査結果は次回です。は?何の検査結果なんですか?私、下痢なんですけど、と思いました。最後、受付でノロの検査してないって言われたんですけど。とクレームったら「そうなんですか?」との返答で呆れました。自分とこでの検査の有無を知らない受付って意味ある?結局受診費は5,000円!高い!なんでそんなに高い!?ららぽーとの場所代もあるから高いのかしら?と感じましたが、もう行く事は無いでしょう。
痔と両耳の粉瘤摘出でお世話になりました。・手術当日、直前になって片耳しか摘出しないとはじめて説明される。・残った耳の手術は、院長の検診がないと予約出来ないと説明される。・院長の検診を電話・受付窓口で依頼したのに、院長ではない先生が検診。院長の検診ではないので手術予約できない二度手間。こんなやり取りを痔の内視鏡検査、ジオン注射で何度もやられ、4月に通い始め10月になっても片耳の粉瘤は残り、痔は完治してません。院長、その他執刀される先生の腕は間違いないと思いますが、事務方やシステムがクソ。これなら他院で入院した方が早く治ってた。
胃と大腸の内視鏡検査を受けた 胃カメラは経鼻なので吐き気がないと思いこの病院で受けたが 2ヶ月くらい前に予約したのだが 当日 診察着でベッドに寝かされ 鼻に 局所麻酔薬のゲルを入れられた状態で1時間以上待たされた 検査を受ける頃にはゲルはカピカピに乾いていた点滴への安定剤の投薬で 意識を失った状態で 検査は終了していたが 終了後 ベッドで朦朧とした状態だったが 終わったからベッド早く開けろという看護師のプレッシャーを感じ フラフラしながら受付に行ったところ 今度は 病院に関するアンケート2枚に渡り書かされた なんとか記入して提出したところ 私が不満と記入した ベッド台で待たされたことはオペの施術には関係ないことだから 訂正しろと受付の医療事務に言われた そんなことで揉めても意味がないので書き直した※院長はちょこだと登場するだけで 非常勤の先生も多い※当初考えていたより 金額はずっとかかったが明細書は発行しないため 何にいくらかかっているか 具体的には分からなかった。※受付も感じは良くない、電話対応も滑舌が悪くて何を言ってる聞き取れない職員がいるかかりつけ医にする病院ではなく 日曜日や祝日、土曜日午後に止むを得ずかかる病院。
名前 |
ららぽーと横浜クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-929-5082 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.8 |
周辺のオススメ

10代で胃カメラの検査をして怖かったので、胃カメラを避けて生きてきましたが、どうしても検査をしなくてはならなくなり、家族が調べて連れて行ってもらいました。検査は寝ている間に終わりました。起きるまでベッドで休ませてくれます。カーテンで仕切られていて半個室です。車イス用のお手洗いがないので、車イスユーザーの方は来院は難しいです。検査は満点でしたが、診察は『?』という感じでした。