深夜の動物駆け込み寺。
DVMsどうぶつ医療センター横浜の特徴
深夜対応の動物病院で、緊急時の駆け込み寺として利用されています。
眼科の医師による的確な診断で、安心して愛犬の治療をお任せできます。
清潔感のある院内で、親切な対応が評判の病院です。
夜間救急にかかるか迷って、話す内容もぐちゃぐちゃでまとまっていないのに、看護師さんがとても優しく聞いてくださりました。親切で丁寧なご対応ありがとうございます。
緊急時助かります。横浜駅の近くにあります。大きな道路が横を通っているのでタクシーで向かいやすいです。向かいながらでも良いので電話連絡をするとスムーズです。スタッフさんはみなさん丁寧です。
ポメプーの骨折でお世話になっています。待ち時間も短く、先生も説明が丁寧で分かりやすいです。看護師の方も優しく笑顔で接してくださるので不安が消え安心できます。
病院が港北にあった頃から、夜間救急で診てもらいたい時にはお世話になっています。愛犬が22年8月に夜中に悲鳴を上げて呼吸が荒くなり受診しましたが、救急に到着時にはすっかり落ち着いてしまい、特別な処置はしない事になりました。しかし夜間の診察は2時までですが「朝まで院内に獣医師・看護師はいるので、急変した場合は留守録に伝言残してもらえれば病院から折り返し電話します。」と言ってくださり安心して帰宅することが出来ました。診察費用に関しては、夜間のため診察のみで1万円は妥当な金額だと思います。もともと二次診療に力を入れている病院なので、緊急時に高度な検査がすぐにできるのも助かります。麻酔を使うような高度検査は夜間帯に対応してもらう事を考えると、特別高くは感じないし日中のかかりつけ医と金額比較し高いと言うのは違うと感じます。診察後のかかりつけ医への報告書も書いてくれますので、夜間でどのような状態だったかをかかりつけ医に正確に連携できます。港北時代に受診歴があれば、カルテ情報は横浜駅近くに移転した現在も引き継がれています。強いて言えば、横浜駅近くに移転後のビルにはエレベーターが無く、受付と診察は二階まで階段で上がらなくてはいけないのが難点ですが、動物を抱えて階段を登るのが厳しければ、看護師さんが手伝ってくれます。港北時代は夜間にタクシーで往復するとタクシー代で1万円ほどかかり微妙に痛い出費でしたが、横浜駅近くに移転されタクシーもワンメータで済むようになり有り難いです。シニアの子が2頭居るので、夜間救急の存在が近くにあるだけで、日頃の安心感もあり、これからも必要時にはお世話になると思います。
深夜診療にも関わらずこちらの予算なども考慮していただきかなり良心的でした。先生もとても親身になってくれて応急処置してくれて感謝してます。
迷ったらここに‼️愛猫が深夜急に苦しみだして、慌てて車に飛び乗り近くの病院をネットで探して対応が一番よかったDVMsさんにお世話になりました運良く大したことなくすみました院内はすごく清潔感があり、先生方もとても安心できるトーンでお話してくれ慌てていた私の心も落ち着かせてくれ信頼感も与えられました正直、金額って心配になりましたが、妥当な金額、もしかしたらどこよりもリーズナブルかもしれません本当にありがとうございました。
移転前に利用しました。11歳のゴールデンレトリバーのロープ誤飲で受診。着いてすぐ最初の問診をしてもらい、緊急性が低かったのか車内で待機2時間(犬も一緒に)。その後催吐処置をしてもらいました。処置の要否など丁寧に説明してくれたのが良かったです。
最高のプロ集団です。感謝しています。
猫が病気!ここを紹介されました。口コミは余り良くなかったので心配しましたが若いスタッフばかり。担当医は感じ良い人でした。
| 名前 |
DVMsどうぶつ医療センター横浜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒221-0844 神奈川県横浜市神奈川区沢渡2−2 第二泉ビル 2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
横浜市にある日曜日や夜間に開いている動物病院です。救急のVECCS横浜も近くにありますが、DVMSの方はベテランの先生が診てくれます。ただ、建物の2階にあるがエレベーターが無いのが難点。