川崎駅前で新鮮魚を楽しむ。
川崎モアーズの特徴
地上8階と地下2階を有し、充実した複合商業施設です。
新鮮な魚介を扱う川崎市場が地下にあり、刺身も楽しめます。
1階にはUFOキャッチャー中心のゲームセンターがあり、家族連れに最適です。
地上8階+屋上・地下2階の複合商業施設駐車場は右隣のb-MORE’Sの1階にありお買い上げ合計1000円以上で1時間・3000円以上で2時間5000円以上で3時間の無料サービス有JR川崎駅東口正面左手の百貨店みたいな建物がモアーズスーパーみたいな複合商業施設かと思っていたら1階がUFOキャッチャー?!と度肝を抜かれる。
ユーホーキャッチャーやダイソーが充実しています。今は屋上でビアガーデンやってますね!食事で行く方は、少ないですね。
地下に川崎市場と言うスーパーの魚売り場が、最高に新鮮なネタを売っています。値段もお手頃❗
しょっちゅう行ってる。ゲーセンクッソ取れない。ボッタクリ。ゲーセン以外最高。ブックオフひとが多すぎ。飲食店はコロコロ変わる。
川崎駅近くの商業施設です1階は、クレーンゲームが沢山ありますBOOKOFFが入っており、本の売り買いブランド物、洋服等の売買が可能です。
川崎駅東口のモアーズのトイレをレビューします。助手に女子トイレを調査させたので、男女両方の情報です。チェックしたのは7階のレストラン街のトイレ。飲食フロアということでトイレが劣化しがちな印象がありますが果たして。まず、女性トイレは広く、パウダールームやソファーなど、他にはなかなか見ない設備が充実しています。ソファーの劣化が気になったポイントです。男性トイレはシンプルながら、外光がさしこむ個室となっており明るいです。個室内は着替えるための踏み台が収納されていたりと、これも他では見ないサービスが。新しくはないけど、比較的綺麗に清掃されています。惜しむのは、ウォシュレット一台の故障。せっかくトイレに入って、外光差し込むトイレで気分爽快したところでこのウォシュレットが壊れていたら、、、ゾッとします。7階までエレベーターなりエスカレーターで行くことを考えるとアクセス面では厳しいものがありますが、他にはない設備を考えると、目的をもって訪れる価値はあると思います。
1・2階のゲーセン・シルクハットは新プライズも早く入荷し回転も良いのでいつも楽しめます。上階にはブックオフがあります。規模は中位ですが賞品は割と充実。さらにダイソーがツーフロア入っています。ラゾーナ川崎のダイソーよりは混んでいないのとセルフレジなので好みで使い分けできます。レストランフロアもツーフロアあり食事するにも困らない。ゴーゴーカレーもあるし。B1には洋服の青山。そこそこ広いので大体のものは揃います。そしてB2がこのビルのメインのかわさき市場。地元の住民にとっては欠かせない食品売り場です。ここを使いこなせるようになったら川崎駅周辺住民として一人前かなぁなんて思ったりします。
川崎駅前のショッピングモールで、昔は岡田屋百貨店でした。地下2階の食料品売り場や、古本屋、100円ショップなど、よく行きます。1階と2階はゲーセンです。
魚介の種類も多く新鮮でお魚はさばいてくれるのでとてもやかったです。買い物してて楽しいです。
名前 |
川崎モアーズ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-211-1131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大きな建物です。惣菜を買うのとゲームセンターに行きました。山助が入ってるのでとても助かります。ニュータンタンメンのガチャガチャがあると知ったのでゲームセンターに行きましたがアクリルキーホルダーは売れ行きが良く片方は自分の番で品切れでした。