厳しいけれど優しい、安心の予防接種。
優美子供クリニックの特徴
7ヶ月の女児も泣かずに予防接種ができる環境です。
厳しい女医さんではありますが、心優しい対応で安心です。
腕が確かで信頼できる医療サービスを提供しています。
7ヶ月の女児です。なかなか厳しい先生で最初は少しビビりましたが、何回も通ううちに、とても子供想いの頼れる先生というのが分かりました。熱が出たからといって、熱の下がる強い薬を出すわけではなく、子供の免疫力で治すほうが今は大事と言われ、親として色々と気付かされました。スタッフさんも皆親切です。子供ファーストな小児科だと思います。娘が小児のうちは、ずーっとお世話になるつもりです。
先生は厳しいほうですが、本当は心が優しい先生。親へのダメ出しは子供のことが考えているためだと思います。腕もよくてすごく信頼できる先生です。ナースさんが優しくて、予防接種の時期等、色々相談できます。
子供を大人扱いしてくれるので、他の病院では泣いていた子供もここでは泣かずに予防接種できました。余計な抗生物質は出しません。ご本人が喘息持ちということで、喘息になる前の処方を気をつけてしてくださっています厳しいと言われる方もいらっしゃいますが、私は感じたことがありません。どちらかというと大人都合ではなく、子供第一で接する先生と思います。溶連菌の場合は他の子にも予防薬を投与してくださいます。溶連菌は治っても免疫がつかないので、他の子が感染していると戻ってくることがあるからかな?うちは以前に1ヶ月に2度溶連菌になった子がいましたから。
まだ一歳前の子どもが39度近くの熱を出したら病院に行くのは当然なはずなのに「熱って何がこわいの?」と、そんなことで来たの?的な態度をされました。いやいや、こわいことだらけでしょという感じでした。案の定、インフルエンザで、その瞬間手の平を返すように優しくなりました。親の不安を考えようともしないで医者なんてやんなよという感じでした。星ひとつもつけたくありませんね。
子供を大人扱いしてくれるので、他の病院では泣いていた子供もここでは泣かずに予防接種できました。余計な抗生物質は出しません。ご本人が喘息持ちということで、喘息になる前の処方を気をつけてしてくださっています厳しいと言われる方もいらっしゃいますが、私は感じたことがありません。どちらかというと大人都合ではなく、子供第一で接する先生と思います。溶連菌の場合は他の子にも予防薬を投与してくださいます。溶連菌は治っても免疫がつかないので、他の子が感染していると戻ってくることがあるからかな?うちは以前に1ヶ月に2度溶連菌になった子がいましたから。
かなり厳しい女医さんですが腕は確かです!ウチの子は鼻がよく出るのでお世話になりましたが、治療の途中で少し良くなってきたからと自己判断でやめると次回行ったときに怒られますσ(^_^;また、コチラは大型連休などはかなり長いお休みになるので、その間に高熱を出した時に多院を受診したことがありますが、その際見つけられなかった病気を後日診察時に瞬時に見抜いてくれました!また、予防接種時に聴診器で診る時も何気なく手足口病の疑いを見つけて後日に変更するなど小児科医としての判断力は素晴らしいと思います。厳しい口調ですが、医者としても親としても、もっともな事を言ってたりするので私は信頼していますし、子供も怒られても自分が悪いのをわかっているので怯えたりしていませんが、メンタル弱い方にはどうでしょうか…。小さな子供も遊べるスペースもあり、絵本もあります。感染症の疑いのある子供は一階エントランス外でインターホンでやりとりし、別室で待つので二次感染等の心配が気になりません。
一年ほど通ってて、赤ちゃんの様子をちゃんとみてもらわず、毎回毎回嫌な思い出ばかり、親にもストレスしかもらわず、最初には、赤ちゃんの為に厳しく言ってくれるだろうと思って、我慢してましたが、やはり違いました。小児科の先生なのに、あんなひどい先生なんて、初めてで…ショックでした。
症状が異なる兄弟でかかった際、上が溶連菌の弱陽性でした。鼻水、嘔吐、37.7℃と伝えた上で溶連菌だと。陰性だった下の子には溶連菌の予防投与ということで薬が出されました。下の子は40.0の熱のみ。弱陽性に対して他の胃腸炎等疑わずに兄弟児まで予防投与をする診断に信頼が持てず、今後は行きたくないです。診察の問診以外に、保育園に通っている限りずっと病気になる、つまりいま子どもが体調を崩しているのは保育園に通わせているあなたのせい、下の子ばかりで上の子をちゃんと見てない、上の子は好きでお兄ちゃんになったわけじゃないなど、他の口コミサイトでも皆さん言われている通り口の悪いクリニックです。今回ばかりは私も納得できない話をされたので次回はどうしようかなと考えてしまいます。数年前、トレッサの小児科ではわからなかった当時0歳の長男の滲出性中耳炎をこちらの先生は見つけました。鼻水や痰の吸引で子どもをかなり押さえつけます、喉奥にもチューブを入れ、子どもは大泣きの末この吸引で嘔吐。親子ともに嘔吐にまみれて帰宅させられました。
名前 |
優美子供クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-576-6226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

先生はハッキリと強めな感じです。そこは良いですが、営業時間が少なすぎます。臨時休業も多いのでかかりつけ医にするのはちょっと...1年ほど前子供にハンコ注射してもらいましたがすごく曲がっていてなんかもうそこから違う小児科に変えました^^;