相模大野で丁寧な耳鼻科体験を!
わたせ耳鼻咽喉科の特徴
事前予約制呼出しシステムで待ち時間を短縮できます。
相模大野エリアでは珍しい耳鼻科として混み合うことが多いです。
綺麗な病院で、安心して通院できる環境が魅力です。
事前予約制呼出しシステムアリ。待ち時間少なめ、子供のお薬も3回~2回等此方の都合も相談可能です。
接客業をしているのですが、声の使いすぎで喉がれをしてしまい、こちらにきました。丁寧に対応してくださり、内科で調べられなかった細かいところまで検査をして頂きました。明日、昇進試験の面接があるので、とても感謝しております。ありがとうございました。
口コミが低めなのであまり期待していませんでしたが、受付も先生も丁寧に対応してもらえたので良かったです。花粉症のシーズンだったので、平日でも受付開始時間の8時半に来たら既に5人ほど待ってました。
耳に違和感があり受信したのですが、鼓膜の検査などをしても何もありませんと言われて適当に薬を出されただけでしたそして家に帰って家族に見てもらったら髪の毛が耳の中に突き刺さっていました。耳の中を見てもらったはずなのに髪の毛一本も見抜けないなんて。
魚の骨一本も見つけられない医者ですすぐ抗生物質を投与したがる典型的なダメ医者。
オダサガ東林間エリアの滝島医院に以前は通っていたが、ネット予約も出来ず、具合悪そうに咳き込んでいる人が大量にいる中、待たなくてはいけなかったのと、やたらと薬を出したがる先生だったので、他にないかと探してたどり着いたのが、こちらのわたせ耳鼻科。こちらは滝島医院とは逆。薬を出したがらないのはいいのですが、少し鼻掃除が物足りない。乳児を連れて行った時は、細い柔らかいチューブで奥までやってくれて、耳掃除も毎回やってくれていたので、良いところなんだなと思ったのですが、夫と私が風邪で通院した時は、鼻の掃除もササッとで、ネブもやらずで、なんか少し物足りず。滝島医院は、乳児にも硬いステンレスで鼻吸引するので、それもどうかとは思うが、私も夫と行った時は、ガッツリ鼻を掃除してくれ、喉のホントに痛かったところをピンポイントで薬を命中させてくれたので、直ぐに治った。滝島医院が、乳児用に柔らかいチューブの吸引をしてくれ、ウェブ予約が出来たのなら、滝島に通いたいが、それはあの雰囲気じゃ叶わなそうなので、ウェブ予約優先で致し方なく通う感じかな。なんか、鼻のスッキリ感が物足りないんだよね。ここの施術じゃ。鼻の中に突っ込む長い綿棒とか、奥までズビズビ吸ってほしい。それを先生に伝えたら「いやぁ、ネブで充分でしょ」って2回も断られて、結局治らない。滝島医院は一発で済んだのに。ってことで、夫はもうここには行きたがらず、待たずに済むという点だけで、私と子供だけ通っています。もっと患者の希望にも沿ってほしいし、沿わないなら、適切な診察・処置はしてほしい。通わずに済むくらい、一発でスパッと直してほしい。
受診して症状が悪化しました。右耳が聞こえにくく受診しました。外耳炎かもしれないという診断で右耳の膿を吸引されました。左耳は正常だったのですが、同じ器具で治療され、そのとき耳に痛みを感じました。数日後、正常だった左耳にも右耳と同じ症状がでました。診断結果も曖昧で、さらに症状が悪化。受診はやめておいた方がよいです。
相模大野の人口に対して耳鼻科が大変少ないので、とても混み合います。自宅から一番近いもみやま耳鼻咽喉科は朝イチで行っても夕方の診察になるのは当たり前。それに比べるとわたせさんはとても早いです!早いからといって渡瀬先生の診察が雑なんてことはなく、患者の顔を見て診察して下さいます。(大きな病院へ行くと、顔色も見ずに診察する先生が多いので)多少距離があっても、私は今後もわたせさんに通いますね。
親切でしたし空いていたのでとても良かったのですが、薬受け取りのやまぶき薬局に関しては酷かったです。私は女性の方、男性の方それぞれに対応していただきましたが、お二方かなり失礼でした。わたせ耳鼻咽喉科にはまた何かあれば行きたいですが、やまぶき薬局には二度と行きません。
| 名前 |
わたせ耳鼻咽喉科 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-794-7682 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野7丁目6−13 アリス・ソナーレ相模大野 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ネット予約時点で事前に症状を書いておけるシステムで、気になる点は割と丁寧に見てくれる先生だと思います。薬も自分にとっては的確なものが出ていると感じます。相模大野全体に耳鼻科が少なすぎるため、いつも混んではいます。また、朝一に見てほしい場合はオープンの30分以上前から並ぶ必要があります。このあたりは病院数が増えないことにはどうにもならないことかと思いますが。