富士山を望む、ピクミンの楽園!
池辺富士の特徴
パワー全開の神社として地元で愛されています。
富士山の美しい眺望が楽しめます。
車でのアクセスには注意が必要です。
ピクミンブルームの山ピクミンゲットの為訪問。周りの道路は通行止めが多い。自分はスクーターだったので、色々回り道して目的地につきました。本当に小さい丘という感じです。
辿り着くには徒歩か途中まで車かバイク。通行止めが異常に多いので徒歩おすすめ。ただ、近づいてもそれとわからないくらいわかりづらい。新池辺富士というのがあるので、そちらへ移転したかたちなのかな。
高さ8m 、鳥居から直登できますが巻道もある様子?どこにあるか一見わからない富士塚ですが初日の出は山頂ぎゅうぎゅう詰め(笑)地元の日の出スポットなんだと思う。
パワー全開です😊
道路に囲まれているが、通行止めでなかなか車では近寄れない。草木に囲まれて鬱蒼とした螺旋様の階段を登ると頂上には祠と水盤。祠の右側側面には、「寛政八辰 稔」とある。水盤には「明治二十一年 五月吉日」。祠にはお賽銭の小銭があり、参拝される方がいる。頂上の木々は背も低く、360°にちかいパノラマが愉しめる。
周りの道は謎の通行止め。開拓でなくならなくて良かったね。という感じです。
わざわざ訪れる場所じゃない。
地本に愛されてます。
富士山は見えます。他には清掃工場の煙突と畑が見えるくらいで、木が伸びていて全方位は見渡せません。
| 名前 |
池辺富士 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ピクミンのために行きました。周辺道路はバリケードされていて車では入れません。ピクミン山と神社の2択です。