川崎大師の味、釜揚げわらび餅!
わらび餅大谷堂の特徴
川崎大師参拝後に立ち寄りたい、出来立てのわらび餅。
サクサクのかりんとうまんじゅうが感動の美味しさです。
モチモチの生わらび餅はシンプルで素朴な味わいが魅力。
川崎大師でお参りの後、生まれて初めてのかりんとうまんじゅう食べました♪かりんとうまんじゅう 160円/1個正直、こんなに美味しいと思っていなかったため感動です😆外がサクサクしていて、中のあんこは甘ったるくなく自然な感じで美味しかったぁ〜♪機会があればまた是非食べたい❗️お土産買えば良かったです😙
わらび餅、この店の食べ歩きに適していて観光に良いよ!
◆かりんとう饅頭オーブントースターの余熱で温めたら、サクサクで、とっても美味しかったです。◆わらび餅• きな粉• 抹茶• 黒胡麻すっきりした甘さと、香ばしいきな粉が、わらび餅の弾力と相まって、美味でした。付属のきな粉は味それぞれ、違うきな粉で、こだわりを感じます。パッケージデザイン、ショッパーも素敵なので、お持たせにも良いと思いました。
釜あげわらび餅と言うものを初めて食べました。温かいと言うより人肌ぐらい。柔らかくてよく伸びて美味しいです。冷やして食感を楽しむのも良いですが、これはこれでアリだと思いました。イートインはないので、お店の前で立って食べることになります。
生わらび餅のみずみずしさにビックリ!口の中でス〜っと消えていく繊細さ、わらび餅とはこういうものかと、衝撃を受けました。舌の肥えた方へのお土産にもイケる!趣味期限当日中💧惜しみなく完食しましょう。
わらび餅が取り上げられがちですが、ひっそりと置いてあるかりんとうまんじゅうがどえらいおいしいです。カリッとした皮のなかにくどくない甘みのあんこ、そして、かりんとうの黒糖のかおり。抜群においしいです。お土産として家族に渡しましたが、今までで1番美味しいかりんとうまんじゅうと絶賛しておりました😃
川崎大師・仲見世通りに店を構える、わらび餅の大谷堂。昔ながらの製法にこだわり、銅釜でじっくりと練り上げ、独自の粘りと食感を持つわらび餅。ラインナップは国産皮剥き深煎りきなこを使用した、プレーン味の「きなこ」。国産本抹茶を生地ときなこに和えた「抹茶」。生地に食用竹炭、きなこに黒ごまを和えた「黒ごま竹炭」の3種類があります。それと店頭で食べれる釜あげわらび餅があります。釜あげわらび餅は、トロトロあつあつのわらび餅を釜からすくい、カップに盛り付けてきなこと黒蜜をかけて食べる冬季限定スイーツ。普通のわらび餅と全く異なる食感を楽しめます。
かりん糖饅頭がすごく美味しい。
川崎大師といえばくず餅が有名ですが、たまたま出会ったわらび餅もモチモチで美味しいです。これは黒胡麻風味ですが他にも豊富に色々な風味が揃っていました。
名前 |
わらび餅大谷堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5385-3717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

紙面でギフトを探していたら、ここのわらび餅が美味しそうで、ネットで検索すると、出来立て釜揚げわらび餅というのがとても気になり、お店に行きました。抹茶味を頂きましたが、これがまたウマい!お店のほうが通販よりも安いし、なにより温かいわらび餅はココじゃないと食べられないので、わざわざ足を運んだかいがあったと思う。川崎大師にあるこの店の周辺は、飴とくず餅がほとんどなので、その意味でも貴重かもしれない。一気にたべて写真撮り忘れたけど、、ほんとオススメです。