高良大社の階段を登り、願い事を叶えよう。
高良大社 三の鳥居·本坂の特徴
美しいツツジが咲く高良大社で心を癒せます。
登山感覚で楽しめる131段の急な階段があります。
夜間の街頭が照らす神社で絶景の夜景を体験できます。
【月 日】2022年10月5日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷久留米市御井町の高良大社入口の鳥居です❕長い階段を登った先に神社の拝殿が有ります。🔷横には有料のスロープカーも有り、又、山をぐるっと回れば拝殿の横にまで車で行けるようです。
何度かお参りに来ています、階段横のツツジがとても綺麗でした。
筑後国一宮久留米の街並みを見下ろす山の中腹に本殿まで階段頑張りましょう。
立派な社号碑に、そびえ立つ大鳥居、一之宮に来たって気なる入り口ですが、その先の急な階段にはちょっと気が引けます。
山の上にある神社、下から歩くのは殆ど登山、上の駐車場を利用しましょう。道が狭くて大変ですが素晴らしい景色が待っていますよ。
お正月などに街頭が照らされている期間の夜間に来たら久留米市内の夜景と階段と鳥居が綺麗です。日本の夜景といった光景を見ることができます。冬は空気が澄んでいるので余計に綺麗に感じます。展望台から見る久留米市内の夜景も綺麗なのですが、高良大社から見下ろした感じでみる階段と鳥居と久留米市の夜景はまた違った味わいがあります。夕日の撮影をしている方なども居ます。久留米市外からでもお正月の時に街頭が照らされていて遠くからこの鳥居と階段がわかります。一年中、照らしてもらえたら観光客も来るのではないでしょうか。展望台が狭いので、広げてもらえたら良いのにな。とか来る度に思います。久留米市を代表する夜景スポットをまだ見たこと無い方がいらっしゃったら、一度はごらんになってください。福岡市内ほどの美しさではありませんが、充分に綺麗ですよ。
131段の階段を自力で登ると願い事が叶うらしい。頂上に着いた時の景色は、また、絶景。
とても大きな神社で景色がとても良いから。
鳥居の石段を登りきったところからの眺めはいいものでした。
名前 |
高良大社 三の鳥居·本坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-43-4893 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

なかなかキッツイ坂道です。日頃の運動不足解消に是非登ってみましょう。