羽田の太鼓、飽きずに楽しむ和菓子。
磯崎家の特徴
羽田の太鼓という名のどら焼きは、上品な味わいで絶品です。
穴守の鈴をはじめ、手土産に喜ばれる和菓子が豊富に揃っています。
季節に応じた桜饅頭や栗饅頭の美味しさを楽しめる和菓子屋です。
「羽田の太鼓」という名のどら焼きなどが美味しい和菓子店ですが、夏場のわらび餅なども美味しかったです。店内は明るく清潔でした。
穴守稲荷神社様にお参り前に訪問。コロナ対策中で入店は一度に3人までです。店員さんの接客も気持ちの良いものでした◎こちらのお店はスタンダードな和菓子に加え、クリスマス用の可愛らしい落雁やサンタマシュマロ等も有り。本日はその「サンタマシュマロ」と「穴守の鈴」を購入。「穴守の鈴」はひとくちサイズの鈴型最中で、3個の最中が鈴のように紅白の紐で1つに結ばれています。口溶けの良い餡と最中のガワの香ばしい香りが疲れた体を癒やしてくれました。
羽田太鼓(栗入りどら焼き)は、かわも美味しく餡も上品な味です。自分で食べてもよいしお遣いものにしても喜ばれます。
お客様へのお土産品として買います。渡した方には喜ばれてます。
お土産でいただきました。上品なつぶあんが最高です。
京急線の、羽田空港に、向かう、普通の京急線が、良いです。穴守稲荷駅から、天空橋通り方面に、歩いて行きますと、直ぐに、磯崎家さんが有ります。美味しいのがいっぱい有ります。良かったら羽田の町で、お食事とか、和菓子の磯崎家さんで、美味しいのを、買って下さい。
自分ではみたらし団子をよく食べますが、手土産には鈴の形の最中「穴守の鈴」が喜ばれます。「おかんが言うには鈴の形らしいねん」「ほな最中ちゃうか〜」
ひとつひとつ丁寧に作られていて、本当に美味しい!
穴守稲荷神社参拝の帰りに行きました。こじんまりして、清潔感のあるお店。麩まんじゅう、冷やして食べたら美味しかった。青ノリがまぜこんであり風味よし。笹でまかれたちまきは砂糖いりかな?のきなこがついていてまぶしてたべるもの。あんこが入っている方が好きだな。包装も丁寧で衛生的な感じで、また近くに行ったときは寄ろうと思います。
名前 |
磯崎家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5705-2558 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一年中、ついついのぞいてしまう和菓子屋さん。一番おいしいのはお団子だと思います。毎年、暮れには栗きんとんとのし餅を買います。春の柏餅や夏の白玉や秋の芋ようかんも美味。