穴守稲荷の昭和レトロな癒し。
旭の特徴
穴子と海老の美味しいお重が楽しめる和食店です。
平日でもスムーズに味わえる豊富なランチメニューが魅力です。
割烹の名に相応しい、柔らかな雰囲気のレトロチックなお店です。
割烹の名に恥じない建物の外見と美味しさですが、兎にも角にも全てが少量なのでコスパ良くありません△酒を飲まず夕食をしたのに単品の注文を繰り返した為に¥5000になりました△海老と胡瓜の酢の物¥600鯵のタタキ¥880刺身盛り合わせ¥1800〜 今日は¥2000でした 中トロは白い筋も口に残らず素晴らしい◎鯵刺しも良い味でした◎ 鮪のすき身は味が薄い△天ぷら盛り合わせ¥1500煮魚¥800焼魚¥1000は、鯵の姿焼き鮮度抜群で美味しい◎ 食べ終わった後、口の裏もピンク色で美味しそうなので、ご主人とお話して素焼きにして貰ってバリバリといただきました◎ 我儘を許して頂いてありがとうございました夜のコース料理¥4000の方が安いですが、自分の食べたい物とマッチしていませんでした鯵の南蛮漬け 又は 肉じゃが、鮪、金目、鯵の刺身、海老、穴子、野菜の天ぷら、鯵の焼物 又は 煮魚、鉄火巻き。
開店直後に入って一緒にいた友人と貸切状態でしたがとても居心地が良く暖かい雰囲気のお店でした。この日外は冬の悪天候、九州の田舎住みにとっては不安な中、短い時間でしたがお話もできてすごく落ち着いて安心しました。写真は海老天重(ご飯少なめ)です。この後食べ歩きをする予定だったためご飯を少なめにしてもらいました。ぷりぷりですごく美味しかったです✨また東京に行く機会があればこちらで食事をしたいと思います。
2023/1/18 京急空港線 穴守稲荷駅から徒歩2分~3分ぐらいの場所にあります。駅チカなので、無料駐車場🅿️はありませんので、車の場合は近くの有料駐車場に停める必要があります。今回、スポーツクラブNAS新川崎に運動しに行く前に夕御飯として初めて伺いました。看板に割烹と書いてありますが、自然体で入店しやすいです🎵オーダーしたのは『上三種定食』@1650円(税込)ですね😃\u003c+))\u003e\u003c\u003c私がこの定食の中で一番美味しいと感じたのはお刺身でも、天ぷらでもなく、『あじの開き』でした🤗小ぶりながらも、しっかりと魚の脂が乗っていて焼き加減もちょうどよく、旨かった🐟️骨と骨の隙間の魚肉も食べました🤗ご夫婦と娘さんの接客が優しくて都会の喧騒の中で癒し系でした。また、伺いたいと思えるご飯屋さんですね🤗
雰囲気のいいお店。1人でも気にせず利用できます。お寿司もおいしい、茶碗蒸しは時間がかかるが、絶品です。ぜひ食べて欲しいです。
高評価に釣られてランチで穴子と海老のお重を頂きました。独りで伺いましたが、今日は人が少なく、気さくな大将と女将さん、美人のお嬢さんと楽しく話しながら食事できました。フワフワ穴子u0026女将さん秘伝55年ものの天麩羅タレu0026専用田で取れたモチモチ食感新米のコラボで、普段炭水化物なし生活の私があえなく完食😋今度は夜の部で大将の刺身を頂きに伺います!穴守稲荷は名店が揃ってますね🤗
平日の昼食で入店。12時40分くらいだった。店の雰囲気は、古さの中に何か期待できるなかなかいい店と感じた。あなご天ぷら定食を注文した。10分くらいで、運ばれてきたものは写真の通り。はっきり言えば、おいしくない。ご飯はぺちょつき、みそ汁は煮詰めた感が強い。てんぷらは、その油で好みが分かれるだろうが、癖が無く可もなく不可もない。カードも使えず、量的にも少ない、料理自体も魅力が伺えず。
「割烹」という名に相応しい佇まい。「まぐろ赤身とかん八と天ぷら定食」をいただきました。おかずはもちろんのこと、ご飯とお味噌汁が抜群に美味しい!創業55年になる老舗の確かな味の隠し味は、営んでおられるご家族の温かな人柄です。
穴子天丼頂きました。新鮮でプリプリの穴子がサクッと揚げられていて、タレとのバランスも良好! 野菜の天ぷらも美味しかったです。
大将と女将さん、娘さんの3人とも当たりの柔らかな雰囲気で癒されます。握り寿司と天ぷら盛り合わせをいただきましたが、美味しかったです♪リーズナブルな価格の定食類もありますので、また寄らせていただきたいと思います😸
| 名前 |
旭 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3741-4678 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~22:00 [土日] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昭和レトロなお店。落ち着きます。板さんは元気、女将さんは愛嬌たっぷり。お料理も全て美味しい。最近では海外からの旅行者さんがよく訪れて通われるのも頷けます!