中城の天満宮で歴史に触れる。
中城天満宮の特徴
ひっそりとした場所に佇む、中城天満宮の神様が魅力的です。
明治22年創業の霞月楼の裏手にあります、歴史深い神社です。
地域での信仰が厚く、歴史ある社として訪れる価値があります。
町中似合って、古くからだいじにされていた趣があります。
ひっそりした場所に神様は佇んでいらっしゃる。
御利益あります☺
明治22年創業の老舗料亭・霞月楼の裏手にある小さな天満宮です。霞月楼に伺った時に、天満宮ののぼりが見えたのでお詣りさせて貰いました👏。江戸時代からあるんだそうです。霞月楼に集った旧海軍土浦航空隊の将校達も、きっとあの山本五十六もお詣りしたんだろうなぁ✨。まだ明るい時間でしたが社に明かりが点り、また地元の子供達の書道表彰が飾ってあったので、地元の方々に愛されてる天満宮なんですね。そう頻繁に霞月楼に来ることはありませんが、来たらまた参詣します👏。
本日参拝しました180919
歴史のある場所です。
中城の天満様として地域での信仰が厚いです。駐車場は無いので、街かど蔵の駐車場を利用するといいでしょう。
歴史ある社です。散歩がてらや近くの蔵に寄った時にでも。
名前 |
中城天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

Very cool little shrine that is well kept and looks like it’s been here a long time.