道の駅摩周温泉近くの『なんだろう橋』で散歩を楽しも...
なんだろう橋の特徴
道の駅摩周温泉からすぐの、木製のアーチ状の橋が特徴的です。
なんだろう橋では、鳥のさえずりが心地よい穏やかな散歩道が楽しめます。
夜間に美しくライトアップされる、風情ある橋の景観が魅力的です。
橋の名前は遠くから見て「あの建造物はなんだろ?」ってことが由来らしいですな。
名前が面白い!ってだけかと思ったら雰囲気がよく、のんびりするにはとてもいい場所。春先ではあり、人通りはあまり無く、マイペースに楽しんでいられます。近くに道の駅もあるので休憩スポットには最適です。
道の駅摩周温泉に立ち寄った際に可愛らしい橋を発見。🌉
なんだろう橋ってなんだろう。
水郷公園と道の駅の間に流れる釧路川を渡す、上部がアーチ状になった木造の橋。
夜間はとてもきれいな橋でした。
のどかな散歩道。
釧路川に架かる橋「なんだろう橋」道の駅摩周温泉近くにある橋で良く見ると木材で造られた橋のようです!橋には花がたくさん飾られていて素敵な橋です、橋を渡ると水郷公園へと続き、水車や水鳥たちを観ることが出来る、素敵な景観の場所です、散策には持ってこい、お子さま連れにも良い場所かと思います。
これは木製の橋です(原文)這是一座木製的橋。
名前 |
なんだろう橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

道の駅摩周に寄ったら必ずここまで散歩してから足湯に入ります♨️木製の橋かっこいい!