桜咲く茂原公園の美術館。
茂原市立美術館・郷土資料館(茂原公園)の特徴
無料で見れる魅力的な企画展が多数開催されています。
茂原公園の美しい桜を楽しみながら訪れることができます。
車椅子利用者もアクセスしやすい展示室が整っています。
公園の奥の方にあります。公園には無料の駐車場がたくさんありますが、美術館、博物館の駐車場もあります。駐車場と入館料は無料で、地元ゆかりの絵画をゆっくり鑑賞する事が出来ました。郷土資料館ではビデオあり、天然ガスの発掘作業の映像が興味深かったです。
駐車場から500mほど離れていますが 池の畔の散歩も兼ねて苦にはなりません 美術館は興味深い企画展を開催していて見応えありました 同じ建物の半分が博物館になっていて便利です。
茂原市役所前の野菜販売に来てみて、市役所前に大きな茂原公園があって、その中に美術館がありましたので覗いてみました。郷土資料と世界名画のレプリカの展示と名嘉地千鶴子さんと言う2022年に97歳で亡くなられた方の彫像作品が多数展示、公開されていました。(他に有料エリアもあった様子です。)絵画や彫像を見て回る趣味のないわたしですが、感性が刺激される時間を過ごせました。有難うございました。
茂原公園の奥にある美術館・郷土資料館。館内は二階建てになっていて今は1、2階スペースでフィルム写真展をしていました。一階の左スペースが郷土資料館になっていて昭和時代の家の中や当時の白黒映像のテレビ人力車や人形など様々なものが展示されていました。全て無料で見学する事が出来ます。
入館出入口から展示会場まで距離があまりなく車椅子利用者も気軽に美術作品を観ることができる素晴らしい施設です。※入館料無料。
無料施設ですが、歴史ある資料がたくさんありました。
無料で見てれ、茂原にゆかりのある方の作品が展示されています。
駐車場無料、見学無料ではありますが、郷土資料館としては、やや物足りなさが否めません。公園の一番奥になるので、散策のラストとして、ちょろっと見学する感じで良いと思います。
茂原の歴史が知る事が出来ます。もう少し地質や文化、歴史的な掘り下げがあると何度も楽しめると思います。
| 名前 |
茂原市立美術館・郷土資料館(茂原公園) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0475-26-2131 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料で観覧できます。展示物も期間限定で変わるので何度行っても楽しいですゆったり観れるので気に入ってます。茂原公園内にあるので、観終わったら公園でゆっくり自然を満喫もでき嬉しい立地。