茨城名物みそ煮込みうどん、味わい深い!
ばんどう太郎 東海店の特徴
お店の製粉機で挽いた小麦粉を使ったうどんが特徴的です。
茨城名物の味噌煮込みうどんが最高に美味しかったとの声があります。
家族向けのローカルチェーンで、メニューが豊富で満席になることもあるようです。
暑かったので煮込みうどんではなくミニ銀鮭丼と板うどん(並)のセットをいただきました。うどんは太くやや固め、丸亀製麺が好きな方なら〇 ミニ丼は銀鮭2枚とイクラ、ちょろっと錦糸玉子とガリ。男性にはちょと物足りないかな。女将は元気があってハキハキしてます。厨房でのやりとりも丸聞こえなので、厨房内では少しトーンを抑えた方がいいかも…。
実物のうなぎ重、器とうなぎの比率がメニューと大違い。東海店は器が大きい?メニューを見て、国産うなぎで この値段、このボリューム ならお得だなと、うなぎ重2切を注文。出て来た実物はメニューの写真と大違い。メニューには、店舗により器などが変わる場合がございます。と言う注釈はありましたが、東海店は器が大きい?それともメニューの写真が盛りすぎ?因みに、ばんどう太郎のうなぎ1切は、通常のうなぎ1枚の半分を1切と称している様でした。2切と2枚は違うので注意が必要です。メニューの見方で、いろいろ勉強になったランチでした。
お店の製粉機で挽いた小麦粉で打ったうどんが特徴。店内は広くメニューも豊富。家族連れでの食事にピッタリです。カレーうどんはちょうど良い辛さと塩加減。麺は強い腰のあるスタイル。夕方はそれほど混んでないのでここは穴場かも知れません。駐車場はかなり大きなキャパがあります。
○メニューが豊富です。季節限定の物がありました。今回は季節限定の黒豚みそ煮込みうどん、単品でミニ天丼を食べました○うどんが好きな自分としては美味しかったです○量が多かったので食べ応えがあります○テーブル、座敷、掘炬燵があるので寒い時には掘炬燵があるのでありがたいです○駐車場が広いので停めやすいと思います●グツグツと温かいのですが温かまりすぎて直ぐには食べられないかと。猫舌の人は気をつけた方がいいと思います。単品1つを頼んで食べながらうどんを冷やしてみては?●温めすぎたのかな?うどんが鍋の下に付いてしまってたのでちょっっっっと食べづらかったです。最後まで食べるなら汁が飛んでしまうかもしれないのでご注意を●季節限定の物があるので今回載せた写真は違う季節には無いと思ってもいいのかと。
チェーン店にしては、蕎麦がうまい■20210112カツ丼セットを注文■20230325なんか寒かったのでカレーうどんを注文。
海鮮釜飯セット食べました‼️熱々で,美味しかったです😉好きな茶碗蒸しも,付いて,美味しかったです😉
【家族向けにオススメなローカルチェーン】いわゆる、地元ローカルなチェーン店。味噌煮込みうどんが有名だが、御膳系の定食もスタンダードに美味しい。まぁ、比較割高かもしれないが、メニュー数も豊富なので、うどんそば系ではオススメだろう。御膳系は、おかずの量の割にご飯が多かったりするので、ふりかけとか置いて欲しい(希望)
2022年1月20日の昼食に、贅沢ミニミニ丼ランチ1199円税込をいただきました。ミニねぎトロ丼、ミニ天丼、ミニもりそば(選択可)、茶碗蒸し、漬物などのセットです。良い組み合わせで、3つの丼はどれも美味しく、満足度高いです。おすすめです。
以前から、名物のみそ煮込みうどんを食べたいと思っており、機会があったので伺いました。愛想の良い接客で好感が持てました。見た目よりスッキリとしたみそ煮込みうどんは具材が豊富で満腹になりました。トッピングに追加した海老天は、コスパがやや低い感じでした。
名前 |
ばんどう太郎 東海店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-287-7251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通の味噌煮込みうどん(牡蠣)を食べました美味しかったです牡蠣の数は2種類あるみたいです(特選が多い)この時期はやっぱり牡蠣ですね。