ジビエ大鹿村カリー、道の駅で!
道の駅 歌舞伎の里大鹿の特徴
全国ご当地カレーグランプリ受賞のジビエ大鹿村カリーが楽しめます。
山塩を使ったお菓子の栗最中は大鹿村ならではの特産品です。
フードコートや遊びスペースがある使いやすい道の駅です。
お土産や地域の特産品、コンビニのような雑貨やお菓子も販売されております。観光案内所も併設されています。綺麗な道の駅でした。
この中にある食堂で食事を取りました。安かったので何となく選んだ日替わり定食(ハンバーグ定食:900円)でしたが、熱々の鉄板でジュージューと音を立てている状態で出されてきました。ニンニクが多めでしたがすごくおいしかったです。周りの客層を見ると、地元の方と思われる方が多く来られているようで、確かにリピートしたくなる気持ちもわかります。道の駅の施設としては比較的新しめであるが、売店等は普通という感じでしたが、個人的にはとにかくこの食堂のおいしさが非常に印象に残っています。
2024.05.05記録。新しくてピカピカ✨とても綺麗で、近代的な道の駅ですね!もちろん、観光客がお土産を購入するにも良しですが、スーパーマーケットも併設されているような造りなので、地元の方々も多く訪れます🛒観光案内所もあり、大鹿村に訪れた際は先ずこちらに立ち寄ってもいいでしょう💡また、館内では、300年もの歴史ある素晴らしい“大鹿歌舞伎”の録画も放映されているので、しばらく観て楽しめましたよ‼︎地芝居として全国初、国の重要無形民俗文化財の歌舞伎をいつでも観ることができるなんて、感激ですよね♡♡作りたてのお惣菜の数が豊富で、お弁当やサンドウィッチなどがあります🍱🥪コーヒーが¥150。大鹿村特産塩使用のジェラートも人気です‼︎お惣菜やコーヒーなどをテイクアウトしたら、イートインスペースで食べるのがオススメ💡ですが…、1番気持ちが良いのは、屋外の川と緑を一望できる河原側のベンチで食べるのも最高です✨青々と澄みきった川と緑のコントラストが、とても美しいです🏞️🕊️大自然を満喫できるスポットでもあるので、買い物ついでに外の景色も楽しんでくださいね😉
塩の里で売り切れの山塩がもしかして道の駅歌舞伎の里大鹿で販売しているかも! と、塩の里のスタッフに話を聞き車で5分移動して訪れました。大鹿村と言えば初の国重要無形民俗文化財に指定されており、大鹿歌舞伎が入り口を入るとモニターに映し出されており、見る事が出来ます、椅子も用意されています。店内は明るく農産物のブルーベリーや唐辛子類、ジビエとお目当ての山塩も販売されており名前は塩畑、お一組様一袋の販売で、大鹿村の塩あめ、山塩羊羹などあります。直売所と町のスーパーが一箇所にあり地元の主婦が多かったです。道の駅には珍しく建物内には2ヶ所の食事処がありました。
鳥倉登山口からの登山は、必ず利用しています。食事もボリューム満点、トイレも清潔、お土産屋さんも品揃え豊富文句なしです。今回は、観光案内の方に今日やってる日帰り温泉を確認したら 行き方まで優しく教えてくださいました。有り難う御座います。
良。約5年振りに大鹿村にきましたが、こんなに広くてきれいな建物でビックリです。屋内は物販、観光案内所、食堂で構成されてますが兎に角ゆとりがあるが良いですね。そして食堂横にはデッキエリアと併設のブルーベリー農園まであります。物販エリアはお土産お菓子だけでなく一味唐辛子に乾麺やカレーからブルーベリーにジビエまでここに来る価値のある商品が品数多くかつ値ごろ感ある価格で売られているので満足度高しです。因みに訪問した7月中旬の食堂には鹿と猪の定食がありました。追って。明らかにリニア工事でダンプカーがバンバン通るためとは言え道幅は広くなるしトンネルが開通する等インフラが抜群に整備されたので思ったよりもあっさり大鹿村に行けるようになったのが一番の驚きです。観光客としては秘境感が少し減った感がやや寂しい一方で、工事関係者が食堂も利用するよう等、何だかんだ言ってもゼネコンが地域経済を回していくんだなと言うことを再認識できました。
何か特別な物は無かったです。道の駅に近くのスーパー的なお店がプラスであるような?地元の食品は買えるのでマニアックなお肉とかはありました。話の種に寄ってみてもよい道の駅てした。
大鹿村のお店全てかはわかりませんが立ち寄った数件のお店の女性店員さんはとても人柄が良くすごく感じが良かったです。こちらの歌舞伎の里の方もすごく丁寧な方でした。物静かな男性と話し上手な女性の村なのかも…鹿🦌革のストラップや角のキーホルダーなど大鹿村の特徴あるお土産も数多くあります。ジビエカレー🍛もその中のひとつですが美味しいです。
この村に来る途中の道は、ところどころ狭く、採石場があるためダンプと結構な頻度ですれ違いますので、注意して走行してください。この村にはコンビニが無いので、この道の駅は唯一休憩できる貴重な施設です。建物は新しくとても綺麗です。売店、郵便ポスト、そしてレストランが2軒あります。券売機が共通ではありませんので注意。食器の返却も別々ですので、間違わないようしましょう。レストランの営業時間はそれぞれのスポットに記載しておきました。GoogleMAPを拡大すれば、レストランも表示されます。定休日が違うので、どちらかが休みでも食事にはありつけます。
| 名前 |
道の駅 歌舞伎の里大鹿 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0265-39-2844 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車中泊で立ち寄った道の駅夜間でもトイレなど便利に利用できた。とても綺麗な道の駅でまた機会があれば立ち寄りたい。