筑前町で味わう絶品炊き込みご飯!
農村レストラン 筑膳(道の駅 筑前みなみの里)の特徴
道の駅筑前みなみの里内に位置するレストランです。
炊きたてのかまど炊きご飯が絶品で特に筑前煮は感動的です。
朝8時から10時まで500円で美味しい朝ごはんを楽しめます。
道の駅にある食事処ということでAM11:00過ぎに入店入店したら、店の人に「まず席を確保してから、総菜をお取りください」と言われたので、席を確保し荷物を置いて並びました沢山の種類のおかずが並んでいて、迷いました。一品一品の値段が高く、びっくりしました。あれもこれもと選んだら1000円超えは確実です。
来店した日は雪が降っていて、けれど予想以上にお客さん多かったのか20分くらい待ち、おかずの種類も少なかった。全部食べ終わる頃に揚げたての豚カツが出来てた。種類が多いか少ないかタイミングもあるのかな、と思った。釜炊きのご飯、小鉢どれも美味しかった。
福岡県道77号線沿い、福岡県朝倉郡筑前町三並にある道の駅みなみの里。地元筑前町の新鮮な食材を購入出来る直売所、ファーマーズマーケットとして人気ですが施設内にその食材を使用した農園レストランがあって美味しいおかずとかまど炊きご飯の定食が頂けるということで伺ってきました。折しも正月休みの時期だったので蒸し雑煮(具沢山な茶碗蒸しの中に餅が入っているお雑煮と茶碗蒸しの良いとこ取りした料理)も販売されていたんですが着いた頃には売り切れ。毎年1月頃しか食べられない名物なのでまた来年に挑戦ですね。ちなみに営業はお昼のみで11時から15時まで、土日祝日だけ朝8時から10時までの朝ごはん営業もされています。入口で紙に名前を書いてしばし待って店内に。こちらはレーンにお盆を持って並んで、色々なおかずが並んでいるのを好きに選んでお盆にのせて、ご飯と味噌汁は札を取って注文して商品が揃ったら会計して店内で頂くというセルフサービス式の定食屋さん。1番人気はやはり筑前町だけに筑前煮だそうです。時間帯がもっと早いと更におかずの種類も多かったらしいんですが、それでも鶏唐揚げ、エビマヨ、油淋鶏、魚の煮付けとメインのおかずも色々あるし、小鉢の種類もめっちゃあります。ちょっと悩んで鶏唐揚げ、エビマヨ、ピリ辛コンニャク、味噌漬けたくあん、生卵をお盆に取り、かまど炊きご飯と豚汁を注文。こちら、かまど炊きのご飯が名物な上、1杯お代わり無料です。支払いが終わってレーンの裏側にはソースやドレッシングなどの味変アイテム各種と天ぷらがあるからか温かい天つゆが置いてあります。またおかずを温めたい方の為に電子レンジも置いてあり、そちらで唐揚げを温めつつ隣の熱いお茶のサーバーでお茶をついでからテーブル席に着席。店内は真ん中にテーブル席が並んでて、窓側を向いて座るカウンター席と奥に座敷もあって80席くらいありそうな広さ。早速頂いてみましたが、豚汁が里芋やゴボウ、ニンジンなど野菜がたっぷり、もちろん豚肉もしっかり入っててめっちゃ美味い。かまど炊きご飯も新米の時期だからなのか粒立ちしてるけど柔らかめで甘さがあって美味いです。鶏唐揚げやエビマヨはもちろん調理されて少し時間は経過しているんですが、唐揚げのニンニク効いてご飯にも合うしそのままでも美味い感じのバランスの良さや、エビマヨのマヨソースの濃厚なコクと甘みと旨味がエビとめっちゃ合ってるのも良かったですね。後、ピリ辛コンニャクはめちゃくちゃご飯が進む味です。味噌漬けたくさんも食感も良いし味噌がまろやかで酸味もなくこれまたご飯に合います。かまど炊きご飯はお代わり一杯無料なので、お代わりコーナーに行ってスタッフさんに申請してお代わりを受け取ります。最初に一杯は黒い茶碗でしたが2回目は白い茶碗で、これで区別しているんですね。残りのおかずに合わせてご飯を頂いて、〆はたまごかけご飯。生卵自体が新鮮なので醤油をまわしかけてかきこむ、それだけでめちゃくちゃ美味い。更にピリ辛コンニャクと味噌漬けたくさんと食べるのも美味く、美味しく完食。好きなおかずを選べるってだけでも嬉しいですし、新鮮な地元の食材を使用したおかず、小鉢、味噌汁が美味い上にお代わり一回無料のかまど炊きご飯と来れば人気なのも頷けます。美味しい食材を食べて買ってが出来る道の駅みなみの里、機会があればぜひお試し下さい(^-^)#みなみの里 #筑前町 #道の駅 #農園レストラン #定食 #福岡グルメ #ラーメン大好きガーソーさん。
これはしみじみ美味いね。多分、朝しかない朝食セット500円をいただきました。好きなおかず二品とご飯、味噌汁、漬物がついて来ます。私は揚げ豆腐ととりごぼうです。ともに素晴らしい味で染み入ります。また白飯が美味い。おかわり一杯までオッケーらしいです。また味噌汁が具沢山で最高。大根にあげ、わかめの味噌汁。あさ毎日これ食べれたら最高でしょうね。また機会があればよりたいです。
道の駅の筑前みなみの里で、どのフルーツを買おうか迷ってから、ここにご飯を食べに来て、どの小鉢を食べようか迷いましょう。美味しいよ。(´・_・`)
午前中通りがかりに看板を見つけて道の駅に寄ってみたらレストランが良さそうだったので昼過ぎにまた来て食べてみました。本場の筑前煮と季節限定の蒸し雑煮とおかずを色々。全体的に鳥肉だらけになってしまったけど野菜も食べれて旅の最終日の疲れた胃袋にちょうど良く、雨で空いてたせいか雰囲気もよくゆっくり食べれました。蒸し雑煮は大きな餅の入った茶碗蒸しでした。
レストラン利用必須メモ炊き込みご飯、豚汁、筑前煮。ご飯類は2杯目から白ご飯おかわり自由だそうです。筑前煮はおかずで購入していたらおかわりできるそうで、よく味のしみこんだ美味しい筑前煮で幸せでした。お料理上手なお母さん達が作ってくれたかんじで、ほっこり美味しいものばかりで初めてなのに懐かしい味でした。秋は栗ご飯もあり注文している人が多かった。10月1日から新米でだしているそうで白ご飯も美味しかったです。炊き込みご飯と筑前煮はしっかり濃い目のお味。
なんと¥500円で美味しいご飯が頂けます、しかもご飯お代わり一回できます、メニューも日替り、今日は何が有るか楽しみです、やさしい朝食ありがとうございます、応援させていただきます。
白飯うまか。畳の席あるから、1歳2歳の赤ちゃんも大丈夫だね。
| 名前 |
農村レストラン 筑膳(道の駅 筑前みなみの里) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0946-42-8115 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
週末は人が多くて、駐車も少し待つ可能性があります。農産物や軽食、スイーツなどが購入できますが、いわゆるカフェ飯と揶揄されるような感じで、道の駅食という感じは否めません。お子さん連れにはオープンエアな感じでいいかもしれません。