陽だまりの園庭で遊ぶ楽しさ!
田園調布学園大学みらいこども園の特徴
陽当たりが良く、園庭でのびのび遊べる環境です。
民営化に対する強い反対意見が寄せられています。
園庭では子どもたちが自由に遊ぶ姿が魅力です。
園の方針に疑問をいだきます。他園からの新しい園長のせいなのかは分かりませんが、方針に合理性のないものが多く、園からの説明もありません。今年は年少夏祭り中止、年中年長プール週1度のみ、年長ビュッフェスタイルランチ無し等(入園前の説明会では園庭のプールもランチビュッフェをも売りにしていました)、去年は年少運動会、遠足無し等、数えきれません。園自体が綺麗なこと、良い先生もいらっしゃることを加味してこちらの評価にしました。
園庭もあり、設備もいい。ただ先生の入れ替わりが激しく、共働きの親をよく思わない風潮がある。幼保連携型認定こども園を謳っているが、保育することを出来るだけ避けようと何かにつけて理由をつけて保育を断ろうとする雰囲気がある。保育園として入園しても、下の子の産休育休中は他の保育園と異なり、幼稚園側と同じ14時お迎えを指定されるため注意が必要です。わたしが参加した入園説明会でこの件の説明は無かったです。来年度R2年度から産前産後休、育休の場合は夏休みなどの長期休暇も保育をお断りするとの連絡あり。
民営化は損すれば損します反対すべき。
| 名前 |
田園調布学園大学みらいこども園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-751-1211 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
〒211-0042 神奈川県川崎市中原区下新城1丁目15−3 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
陽当たりの良い園庭でのびのび遊べる園です。雨上がり後の園庭で遊んだ日などは特にお洗濯は覚悟が必要かもしれません(笑)その分、活き活きした表情で子どもが帰宅します。コロナ前後を通して2人お世話になっていますが、健康面(コロナ対応含)では慎重な対応の印象です。遊びを通した学びを大切にしている園なので習い事のような課外教室などはありませんが、子どもの興味や発達にとても寄り添って頂けます。ベテラン〜中堅〜若手と先生の年齢層も幅広く、担任を持たない先生達も適宜サポートされること、栄養士・看護師の先生もおられるので手厚く見て頂けています。幼児になると行事(劇など)でやりたい事、意見を子ども達同士が車座で話し合ったりと子どもが主体的となるようサポートして下さるのが印象的でした。2号3号の方は産育休中の保育時間取扱が通常の保育園と異なる事、年度末休園等がある為、説明会で確認・納得の上で入園された方が良いかと思います。産育休中の対応は個別事情あれば相談にはのってもらえます。我が家の方針と合っていること、何より子どもが毎日楽しそうに通っていることからこの評価としています。