白須次郎の親子丼とエビカレー。
レストラン&カフェ 武相荘の特徴
白洲次郎ゆかりの場所で、親子丼やエビカレーを堪能できる食事処です。
旧白洲邸を訪れた後に味わうどら焼きセットは、まるでパンケーキのような絶品です。
ホークを使って食べるカレーが特徴な、魅力的な雰囲気のレストランです。
白洲次郎・正子夫妻のファンなら、一度は訪れたい武相荘。17歳でアメリカ車を乗り回していた白洲次郎と、伯爵家の次女として、永田町に生まれた正子。自らの審美眼でモノを見、生き抜いた二人が選んだ住まいがここです。武蔵と相模の間にあるから「武相荘」だそうで。当時は村だった鶴川にあります。今は住宅地だけど。なんだかこの敷地にはいると時が止まっているような感じ。ミュージアムになっている元住居も必見ですが、こちらのカフェだけ利用することも可。天井高く、和と洋をうまく組み合わせ居心地の良い空間にされています。・デザートセット 1480円チーズケーキと紅茶をセレクトしました。甘すぎないチーズケーキは、手作りの感あり。季節に合った桜のアイスが添えられて。パートナーがオーダーした名物のどらやきには、皮に「武相荘」の文字が!抹茶のアイスが挟まってなんともボリューミー。とても素敵な時間でした。二人にちょっと会えた気がする。
どら焼きが、どら焼きと言うよりパンケーキみたいで、とても好みの味でした。次郎さんの愛した親子丼も美味しかったです。今度、ディナーに行ってみたいと思いました。
ランチタイムに訪問。隠れ家的な雰囲気です。オムライス、親子丼、ガパオライスを注文。ボリュームもあり、男性でも十分満足できます。味噌汁とスープもおいしく頂きました。デザートまでのお腹の余裕がなく次回に。次はディナーにも訪問してみよう。
エビカレーを🦞🍛食べました。趣のある旧家で食事を食べれます。車の駐車場は裏なので気をつけてください。
旧白洲邸のレストラン、カフェ。カレーは炒めた玉ねぎの甘い香りと、スパイスの効いた欧風カレーっぽいです。シンガポールで昔教わったカレーだそうです。スープ付き。海老とチキンの2種で他のお客さんも大体カレーを注文していました。他に親子丼、オムライス、ガパオライスがあります。どら焼きはアイスクリーがはさまっていて、紅茶とセットで頼みました。
2度目の訪問。1度目はのMVPは、フォアグラの茶碗蒸し。あれはやばすぎて、昇天した。あんなに美味しい食べ物、、、、忘れられない。2度目も、雨が似合う武相荘。変わらず美味しいの一言に尽きる。どうやら、知る人ぞ知る隠れ家的なお店なのかな?食事中、少しばかり、ウェイターさんの視線が気になっちゃいますが、、ほんとに美味しくて、いつも新しい感想が溢れてくるお店。
ハンサムでエレガントな次郎さんの愛車が展示してある横を通りレストランへ。品があり美の審美眼を持つ正子さんの自邸だけあり、田舎風のほっこりできる空気がありながら様になる古民家。天井高の民芸品が飾られた落ち着いた印象の空間で、縁のあるメニュー、クラブサンド、オムライス、カレーなど。今でも生き方を含め憧れられる白州夫妻の往時の姿を想像しつつ、食事が出来るって何だか素敵なひととき。庭の眺めも素敵。美意識を持ち生きることの大切さも教えられる場所でもある。
雰囲気も良いし、料理も美味しい。ちょっとした旅行気分が味わえる。
雰囲気、食事、サービス、衛生、全て満足です。スタッフの方々も丁寧な接客で適当に家庭的な接し方もあり、温かみを感じました。
名前 |
レストラン&カフェ 武相荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-708-8633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ホークで食す…カレー必須のところなのですが、白須次郎の親子丼を頂きました☺️上品な優しい味付けで美味しかったです🙋 今日もそうなのですが…小雨が降るようの日の方が趣があると思います💦次回は…もっと時間に余裕を持って、どら焼きセットを頂ければと思います🎵