溝の口のメルヘンカフェ。
星のサロンの特徴
溝の口の喧騒を忘れさせる、素敵なお庭が魅力です。
19世紀ヨーロッパ風のデザインが楽しめる、特別なカフェです。
優雅なアフタヌーンティーを堪能できる、隠れ家的なスポットです。
フィオーレの森の中の上の方のマンションの中です。近隣の方々にはおしゃれで静かな憩いの場だと思いますが、駅から行くのは最後の坂道がちょっと大変。でもやっぱりステキなお店なのでついつい足が向きます。店内もお庭もおしゃれで、ちょっとした避暑地に来たような気にさせてもらえます。そしてスウィーツが絶品です。都内の星付きホテルにも勝るとも劣らないクォリティだと思います。リフレッシュしたい時、良いパワーをもらえる場所です。
数十年の間に星のサロンには何度か伺いましたが、個室利用は初めてでした。初節句の孫と娘たちと5月5日子供の日に個室でアフタヌーンティー。窓のすぐそばで、孵化したばかりの雛に、つがいの鳥が変わるがわる餌を運ぶのを見ながら、楽しいひとときでした。赤ちゃんまで最高の笑顔で、奇跡の一枚を撮って頂きました!本当に良い思い出になりました。酸味が好きなので、ハーブティーが凄く美味しかったです。感謝します。
建物がフランスのようで、住みたいと思ってしまう。大人気で空いてませんが。店内は天井が高くて明るく素敵なお店ケーキは色々と種類がありますが、今回はショコラ系にしました。甘すぎないチョコがコーヒーとばっちり合います!^_^サバランなどもオススメです。
アフタヌーンティーが食べたくて探していたら、家の近くにあったので行きました。サンドイッチはどれも美味しく特にツナのサンドイッチが美味しかった。卵のサンドイッチも卵の味がしっかりしていて良かった。またスコーンのソースも本格的で初めて食べる味だった。キッシュも温かくてふわっとして美味しかった。ケーキも美味しく、最後のハーブティーも初めて飲む味でさっぱりしてとても良かった。店員のサービスも良くぜひまた行きたい。
都会の喧騒を忘れさせてくれる素敵な山上のカフェ。アフタヌーンティーの予約以外はできないのですが、事前にお電話してお店の状況を伺ってオンタイムでゆっくり滞在させていただきました。また、うっかり時間が経つのを忘れてしまい、長居してしまったのですが、お店の方のご好意で時間を伸ばしていただきました。とても感謝しています。紅茶とケーキを注文したのですが、サービスで自家製ブルーベリーの食前酒をいただきました。リアルのフルーツの甘味はとても美味しいです。購入したいくらいハマってしまいました!ケーキは季節の桃のショートケーキをいただきました。甘すぎないけど少し甘めのクリームがストレートなアールグレイにピッタリでした。天井が高い空間は、感染対策にもなり安心して会食できました。私たちもそうですが、マスク会食をしている人も多く、全体的に品のある空間は本当の意味での癒しを体験できて居心地がよかったです。また伺いたいと思います☺️。
素敵なお庭にミモザがあり、それを愛でる為に伺いました。ケーキが絶品でした。お庭には、小さなかわいい礼拝堂があり、中も見学できます。お庭で写真も撮らせてもらえるし、とても優雅な時間を過ごせました。
雑多で飲み屋街のイメージが強い溝の口になんでこんなお店があるの?と思うシチュエーションで優雅なティータイムを楽しめます我が家は毎年クリスマスケーキはここと決めているのですが、外国のような佇まいのマンションの一角にコンセプトが謎過ぎるサロンいつ来ても美味しいスイーツと、最近はアフタヌーンティなんかもあって頭をぼーっとさせるにはもってこいの異空間です火曜水曜定休で営業時間も短めですが、お店の近くのアンリフィオーレでもスイーツ頂けますよ!
テラスしか利用した事がないですが、日本ではない雰囲気。テラスは下界よりなぜか涼しいです。夏以外は上着を持っていくのがオススメ。
他にお客さんが居なくてとっても過ごしやすかったです♡ここでお茶するのがクセになりそうです😍パティシエのミチヨさん、素敵な方でした。どの様な方が作るお料理なのか、は、とても大事だなと思いました🍀お外も涼しくなったのでまた行きたいです。
| 名前 |
星のサロン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-866-0501 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 11:00~18:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本1丁目16−30 パレスドレオナール2 105 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
娘に突然アフヌンしようと言われ、二子玉あたりで探していたら、まさかの溝の口でこちらがヒット。溝の口って行ったことがなかったけれど、なんか横浜の山手の雰囲気でびっくり。使っている建材がこんなに豪華な建物はじめてでした。巾木が大理石って凄い。紅茶がロンネフェルトでまたテンション上がりました。サンドイッチのパンはしっとり。食前酒と最後のハーブティーのサービスがあるのがびっくり。美しく盛られたピクルスがサーブされた時はなんで⁈って思いましたけど、サンドイッチと一緒に美味しくいただきました。全粒粉のスコーンは小さいという口コミがありましたけれど、この量でちょうどよかったです。プチケーキも3種類全て美味しくいただきました。