千葉寺の圧倒的公孫樹。
千葉寺ノ公孫樹の特徴
県指定天然記念物の千年銀杏が圧巻です。
36年ぶりに訪れて感動した立派な公孫樹です。
秋には美しい景色が楽しめる場所です。
令和5年12月7日今年は、きれいな紅葉となりました。
巨木に一目惚れです。巨木に比べたら自分は小さい存在です。
千葉県の指定天然記念物とされています、千葉寺丿孫樹の樹木🌲です。樹高30m、目通り8mもあります、巨大な樹木🌲です✨
自分の知る限り最大の公孫樹の木だと思います。昭和10年に千葉県の天然記念物として登録されているようです。
県指定天然記念物です。709(和銅2)年に行基が齎したものと伝えられています。青々としているときも、黄葉しているときも、落葉して丸禿げのときも見応えがあります。
秋はキレイそうです。
今まで見た中で一番凄い公孫樹です😉
とても大きな千年銀杏です(1300年)。2m離れた空き缶箱とのサイズ感で、その大きさが分かると思います。まるで一本で森のような印象を受けます。夏場はこの銀杏の木陰に入っているだけでとても涼しく感じます。
久しぶりにお参りしました。ここのお寺は千葉寺と書いてせんようじと言います。中々風情があります。
| 名前 |
千葉寺ノ公孫樹 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今まで直接見た事のある巨木の中で1番圧倒されました。