土浦に古書の天国、発見多数!
つちうら古書倶楽部 れんが堂書店の特徴
土浦の古書店は、関東一の広さを誇り、圧倒的品揃えです。
昔ながらの雰囲気漂う店内で、懐かしい本に感動できます。
明治や大正など、入手困難な貴重な古書が多く揃っています。
絶滅の恐れ極めて高しとレッドデータブックに掲載すべきと考えていた古本屋がここにありました。しかも・・・なんという規模でしょうか。何度もここは天国であろうかとため息をつきましたよ。そう、あまりに嬉しいとため息が出るものなのですね。まさかこの本がここにあるなんて!と何度書棚に手を伸ばしたことか。我が家からは片道1時半かかりますが、土浦の住人は本当にうらやましい限りです。毎日ここ=天国=に来られますものね。でも、約1時間半の滞在中(これでも大急ぎで見回ったのですよ)、お店に出入りしたお客は5・6人程度。信じられません。本離れが進んでいるのは周知のことですが、確かにこれでは本屋さん古本屋さんはやっていけません。
都内から遠いためずっと行けませんでしたが、昨日ようやく行けました。洋書目当てで行きましたが、アメリカやヨーロッパの本もかなりありました。お菓子の空き箱からポストカード、初日カバーのファイルまでなんでもあります。広いためお宝探しにとても良いです!
とにかく広い店内には、古書が山積みになっております。数が多すぎて在庫の検索はできないそうです。ゆっくり時間をかけて探しましょう。掘り出し物がきっと見つかる。
とにかく広い店内に、戦前戦後あらゆる時代の古書と、少し骨董品も展示されています。おそらく複数の古書店の協同出店のような形をとっているようで、カテゴリ別にきちんと分別整理されてはいないですが、その分宝探し的な楽しみがあります。奥の方に鉄道関係のグッズがまとめられているので、マニアの方は楽しめるのでは。
こちらの本屋さんは、昔の本や、雑誌、など、たくさんあり、通常、なかなか手にいれることのない本が必ず見つかります!宝探しみたいです!昔懐かし雑誌や、少年時代過ごした懐かしい街並みの、今と昔などの本百年前と今など…大正時代から、現代の本や、映画パンフレット、切手、古銭などありました!半日は、楽しめました!
掘り出し物もいっぱいある古本屋さんです。見ているだけでも楽しいし、良い場所です。
友人と行きました。閉店したデパートの一階で、雑多にかなりの数の古書が置いて有ります。私は、BOOK・OFFのようなチェーンの店より、こういった昔ながらの雑多な感じの古書店の方がすきです。
古本屋関東一の広さ。また探すのは大変だけも、それも楽しみと思えば楽しめる。
欲しいのもほどちゃんとした値段がついている。茨城県の郷土資料豊富。Paypay使えた。東京から行くと交通費かかるが「休日おでかけパス」の範囲なので関東圏日帰り観光の立ち寄りポイントとして組入れると充実する。
名前 |
つちうら古書倶楽部 れんが堂書店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-824-5401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

他のレビュアーの方も書いておられる通り、本好きにとっての「天国」は土浦にありました!私も店内に一歩足を踏み入れて動悸がとまりませんでした皆さんの興奮がよ〜くわかります(笑)スーパーかなにかの店舗の居抜きでしょうか行けども行けども端に辿り着かない、書物のジャングルに迷い込んだよう県内各地の古書店の、出張所が一箇所に集結したようなお店なのか、値札ラベルを見るとそれぞれの店名が記してありますこの日は目的が別にあり、また連れ合いも一緒だったためひとわたり流すだけで店を出ましたが(古書2冊と民芸品の張子の犬はしっかり購入)、ゆうに一日過ごせるでしょうこのために東京から交通費往復2000円かけてきても惜しくない、再訪決定です。