猫と遊ぶ思い出の公園。
関ヶ原公園の特徴
立会川駅から徒歩6~7分でアクセス便利な公園です。
季節の植物や野良猫がいる、自然豊かな空間です。
昔の遊具を懐かしむことができる、心温まる場所です。
立会川の駅から北西に向かい、6~7分。海抜1メートルの場所から石段を登ると、海抜7メートルの高さの道に出ます。干拓や埋め立てがされる前はここが海岸線だったのかな? と思いながら進むと、薩摩藩邸跡のプレートがある関ヶ原公園に出ます。一体どこが関ケ原なのか、由来は書いてありませんでしたが、関ヶ原の合戦での島津の退き口を顕彰するためにこの名前になったのか…全ては謎です。公園としてはトイレや藤棚の下のベンチ、滑り台などの遊具がありました。ただ、公園向かっての遊歩道の噴水? の水が枯れていて少々寂しかったです。
周りが木に囲まれていて水もあるので虫が多いです。また猫も多いです。公園は小さいので小さい子が遊ぶには適していますが近くの歩道を通る人や自転車は結構多いので注意が必要です。
30年以上前とだいぶ変わりました…昔の遊具もなんとなくまだ覚えてる😌ローラー滑り台で遊ぶ自分の子供見てると昔はローラーなかったけど、私もここで遊んだなぁと思い出す。
季節の植物と、猫が眺められる公園。夏場は、蚊に注意。猫は、地域ねこ的存在。みんなに愛されてて、わりとみんなデブ猫ちゃん。
コンパクトな公園ですがご近所の方々が花壇を手入れされているようでキレイです。遊具が滑り台だけでつまらないので早く改修してほしいところ。それとたまに上半身はだかのおじいさんが、ベンチのところで筋トレしている。それだけならまだいいのだが、同じようなご老人にケンカを売っているのか暴言を吐いているところを何度か目撃しました。やべえ奴ですのでご注意ください。
公園内の砂場に、猫が排泄している、早急に何らかな対策が必要と思います、幼児、及び親子さんが、知らないで遊ばされて今すので、宜しくお願いします。
小さいけど綺麗に整備されていて静かでした。周りに猫ちゃん達がのんびりしていて癒されました💖
小さいです。昼頃に行くと誰も居なくて人が多い公園を警戒するならオススメです。
大井町駅から徒歩で6~7分の場所にある。緑道沿いにあるコンパクトな公園です。この辺りは、旧薩摩鹿児島藩島津家抱屋敷跡だったとのことで、標識も有ります。其れにしても公園名「関ヶ原」の由来が気になります。
名前 |
関ヶ原公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地域で周辺の住民にかわいがられている野良猫がたくさんいます。