大ホールで響く音楽の魅力。
豊田市民文化会館の特徴
音響効果が優れた大ホールで、様々なコンサートが楽しめます。
2021年リニューアルのカフェにはおしゃれなオープンキッチンが完備されています。
広くて清潔な施設は、展示会や発表会に最適な空間が提供されます。
大ホールに行きました。昔ながらの造りですが響きがイイです。造りとしてホ−ルが地下?だから4階席まであり広さを感じます。
中学校の吹奏楽部のコンクールで行きましたが、かなり音響効果のいいホールだと感じました。
5月18日友人の作品を見に来ました😆素晴らしい作品がたくさんで楽しく拝見出来ました😊
いつもパーミレメルカートでお世話になってます。展示室Aの会場は真っ白でスピリチュアルイベントには、最適な会場!駐車場も広く良い会場です。次回24’5/26(日)です。
豊田市民文化会館2Fが、リニューアルオープンし、前期後期でオープニング鑑賞会が開催されてます。地元作家さんの力作揃いの作品をコンパクトに鑑賞でき、とても良かったです。
只今リニューアル記念、市民アート展開催中。前期9日迄後期13~16日迄。2F展示室、多目的ホールにて入場無料、10 ~18 時(最終日は17 時迄)
100円で利用できるコインロッカーがありました。小さいサイズだったので大きな荷物は預けられませんが、安く使えて良いなと思いました。最寄りの愛知環状鉄道の新豊田駅にも200円〜で大小4種類くらいのサイズのコインロッカーがありましたので、大きい荷物や会場まで荷物を持って歩きたくない場合はそちらを利用すると良いと思います。
駐車場は西側の砂利、裏側も便利です。大ホールや小ホールに入るにも便利です。一瞬、どこから入るのかな?と、不安になることもありますが慣れると便利です。駐車場を出る時も比較的車が少ないです。
娘のお友達の発表会を観に行きましました。イベントやコンサート、クラシック演奏会、演劇、発表会などが開催される多目的複合施設です。だいぶ年季が入ってますが、維持管理がしっかりしているのでしょう。快適です。40年ぐらい経つので設備の古さは此処彼処に見られますが、逆に40年以上前にこれだけの施設を作った事が驚きです。ダークブラウンのレンガ調は落ち着いた雰囲気で、台形を合わせた感じの建物の意匠が気に入ってます。マヤやインカ文明のピラミッドのようでもあり、ブレードランナーに出てくるタイレル社の雰囲気もあります。欲を言えば音響設備を刷新して欲しいです。
名前 |
豊田市民文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-33-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて🔰大ホールで観覧。第46回 豊田七州をどり。りっぱな施設で利用する方も観られる方もさぞ、満足でしょう!