飯田橋で味わう家系ラーメン、コスパ最強!
横浜家系ラーメン 家家家の特徴
飯田橋駅から徒歩2分のアクセス良好なラーメン店です。
こってり過ぎないライトな家系ラーメンが楽しめます。
卓上には豆板醤やおろしにんにくが用意されています。
飯田橋の家系ラーメンと言ったらここ。二郎も家系も食べたい時は、家系と二郎のコラボ、家ジロ郎を注文。米も無料でいただけて、最高です。もちろん家系も美味しくて、お米を何杯もいただきます。そして夜中までいつもやられてて感謝です。
飯田橋の家系ラーメンのお店です。店内は広く、夜遅くまでやっているのがよいですね。家系ラーメンの味って、正直どこもそんなに変わらないので、卓上調味料の差だと思いますが、ここは生姜、ニンニク、コチュジャン、ゴマ、きゅうりなど種類が多くてよかったです。ライスは無料で付いてきます。お腹いっぱい食べたいときによいですね。
ライトな家系で食べやすいです。無料のライスは、いらないですと断っても後から食べたくなったら言ってくださいととても親切でした。店内が暑いので空調を改善してもらいたいです。
平日の開店直後(11時)に初訪問。前に1人並んでいたので、2番目の入店でした。入店後、食券機で食券を購入。味玉ラーメン(800円)とトッピングでキャベツ(100円)をチョイス。食券購入時に麺の太さ、麺の固さ、スープ濃さ、油の濃さを入力します。自分は麺太めの固め、スープふつう、油多めを選択。着座して食券をお店の人に渡すとすかさず、ご飯どうしますか?と聞かれます。もちろんお願いしました。まずはご飯が渡されます。ご飯はおかわり自由のよう。それから10分弱くらいかで着丼。トッピングのキャベツがボリューム満点!柔らかすぎず、固すぎずでキャベツ好きの自分の好みに合ってます。スープはややこってりか。油多めにしたせいか最初はスープが美味しく感じていたのに、終盤はややからく感じました。お店のせいと言うより、自分のチョイスミスか。卓上にはきゅうりの漬け物が用意されておりご飯に載せて、濃いめのスープを飲んだ後に、ご飯ときゅうりの漬け物をかき込むと、また口の中がすっきりとします。3枚の海苔は2枚はスープに浸してご飯にON。ごちそうさまでした。
☆家家家 飯田橋店☆こちらは飯田橋駅の近くにあります。新中野武蔵家から派生したお店ですね。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。スープは大寸胴でしっかり炊いていました。店頭には大橋製麺の麺箱が。麺はテボで茹でです。スープはバランス型。鶏油はそこそこ浮いていて一口目の香りが良かったです。粘度はさほど無くサラっとしてますが、豚骨感はほどよく、若干の獣感もあります。醤油感も適度。武蔵家よりもライトで飲みやすいスープですね。スープ量はタップリで最後まで熱々でした。大橋の麺は断面が正方形で細め。茹で加減は普通寄り。コシがあるわけではなく、モッチリって感じでもなく…少しかんすいの臭いが気になりました。ちょっと淡白な麵は大橋らしい味わい。もう少し小麦感が欲しいし、やっぱり細いかも…肩ロースのチャーシューは大きさは普通で薄め。箸で持つと崩れるような柔らかさ。味付けは結構しょっぱめですがジューシーで柔らかかったです。ほうれん草は多め。クタってましたが、味わいはなかなか良かったです。海苔増しは5枚。黒っぽくて光沢のある海苔は少し小さめ。スープに浸すと縮んで弱いですね。風味はまあまあでした。薬味のネギは先入れの微塵切りが適量。ほぼ主張しない感じでした。バランスは良く無難にまとまってると言うか…もうちょい個性があってもいいかなって思いました。あとやっぱ麺はもう少し太い方がいいかも。ごちそうさまでした。
日曜日の午後一時過ぎに入店。カウンター席のみ。半数が埋まった程度ですぐに座れた。店内は(良い意味で)豚骨臭がする。家系の王道を行くスープ。家系が好きになるキッカケを作ってくれたスープ。味は濃いめでしたが、やはり美味しかった。次はやや薄めx太麺を試してみようかな。
平日昼過ぎの打合せ帰りに初来店。全乗せ+白ネギトッピング。麺は普通で味は薄めで脂は少なめ。キャベツが盛りつけされてる家系はあんまり近くには無かったので斬新に思いました。味はいつも食べてる家系とそんなに変わりはしないから普通ですかね。ランチタイムはライスサービスだからありがたかったです。
(2022年10月18日訪問)味もコスパも最強の家系2回目の訪問です。店名の「家家家」は、「やーやーや」と読むようです。私は徐々に家系の良さというかヤバさが分かってきましたw 何がヤバいってご飯が進みすぎることです。火曜11:41に訪問。店内は満席。でも、私が食券を買っている間に1席空いたので、待たずに座れました。麺カタメ、あとは普通でお願いしました。こちらのお店は太麺と細麺が選べるのですが、私は太麺を選択。(私以外のお客さんも全員太麺を選択していました。太麺、人気ですね。)今日はライスをたくさん食べるために、大盛(2玉)を自粛して中盛(1.5玉)に。久々で味を忘れていたので、「全部のせ」を選択しました。全部のせの中身は、海苔5枚、チャーシュー2枚、味玉、ほうれん草、キャベツです。食券を渡して6分で料理が出てきました。キャベツは、茹でてクタクタになったタイプです。キャベツ自体に味は付いていません。結果、私には、ほうれん草とキャベツはいらなかったかな。次回は白ネギやうずらの卵を試してみよう。王道ど真ん中の家系。おいしいですね。こちらのライスは、何度でもおかわりできますので、食べ切れる量だけ頼むようにしましょう・・・と、カウンターのところに注意書きがありました。スープを飲んだレンゲで、そのままライスをすくって食べます。味が混ざって最高においしい。私はライス(中)を2杯完食。満腹になりましたが、食べている間、食べ切れなさそうな雰囲気は一切ありませんでした。満腹感によって食べられなくなるというのは、体を守るための1つの反応だと思いますが、家系はこのリミッタを外すヤバい食べ物なのかもしれません(笑)。最初の1口目のスープと、追いライスで、脳天ズキューンとなります。ご馳走様でした。家系最高。
飯田橋駅東口から徒歩2分の家家家さん。平日19:00頃に来訪で5名のお客さんがいました。今回は家ジロウ麺(850円)を注文しました。お好みは家系のスタイル+ニンニクの有無を聞かれます。写真はニンニク抜きで注文しています。かなりボリュームがあり、濃厚で美味しかったです!
| 名前 |
横浜家系ラーメン 家家家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5211-0029 |
| 住所 |
〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目7−2 プラーノモール 102 |
| 評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
横浜家系ラーメン 家家家(やーやーやー)に行ってきました!飯田橋駅から徒歩5分ほどの場所にある家系ラーメンのお店です。しっかりとしたパンチのあるスープが特徴で、家系好きにはたまらない味!さらに嬉しいのがライス食べ放題。こってりスープと白ごはんの相性は最強です。値段もリーズナブルで、コスパ重視のランチにもぴったりです。店は広いわけではないので並ぶ可能性もありますが回転率は高いのでそこまで待たないとは思います。がっつり食べたい日には超おすすめの一軒です!