北品川の隠れ家、絶品ラーメン。
中華そば 和渦 TOKYOの特徴
北品川駅から徒歩3分の好立地に、こだわり自家製麺の名店が存在します。
清湯ラーメンや特製醤油が味わえる、移転後の人気ラーメン店です。
限定メニューの岩中豚あぶらそばなど、絶品料理を堪能できます。
2024年9末の11:40過ぎに訪問。5人ぐらい待ってる人あり。10分ぐらい待ち入店。綺麗にしてる店内です。三位一体1000円を注文。5分ほどでくる。スープは魚介(イワシ的な好きな味)の風味がしっかりと出ていて、油味と一体となっていてとてもうまい。文句無し。麺は細身のストレート。ちょっとスープとの絡みが足りず、星4よりの3にさせて頂く。でも美味しいのは間違いない。出た時は20人ぐらい並んでた。
北品川駅を降りて歩道橋を渡りガソリンスタンドの裏の道の詰まり。その2階にある店。閉店間際で醤油そばしかなく、ご飯物もない。特製醤油そばを注文。スープは様々な出汁、ほのかな酸味があり、美味しく全部飲むことに抵抗なし。メンマも太くて食べごたえあり。ネギもインパクトあり、チャーシューは丼を覆う程の大きくで上品に仕上げている。しかし、麺が細くて、縮みはなく、やわらかくて即席ラーメンのようで、いつ延びてしまうか心配になるほどだが最後まで伸びない。でも頼りない。しっかりした複雑な出汁としなやかな醤油味のスープと柔らかな麺のバランスが良いとは思えない。食材やその日の天気への配慮、生産者への感謝などが書かれているが、完成度を高める余地はどんぶりの中にあるのではないかと思う。そう言えば、水が妙に美味かった。他のものを食べないと評価が上がらない。3.6
今回来店したのは北品川の和渦 TOKYO注文したラーメンは塩ラーメンとみぞれ叉焼丼宅に到着したラーメンはまるでブランド品を着飾ったような美しいラーメンが到着透き通ったスープを一口一瞬味が薄いと感じたその矢先ダシと鶏油の風味が爆発そこに刻みゆずが合わさった瞬間飲み込むのが勿体無いくらいの旨みが口の中いっぱいに広がりまたそこに白髪ネギも合わさるともうパーフェクト!!麺はツヤツヤの細麺がお出迎え鶏油と絡まる麺はまさに鬼に金棒みぞれ叉焼丼は柔らかい叉焼がライスの上で早く食べてよと正座して待っていました早く食べてと言わんばかりに見つめて来ていましたそんな中少し荒めにすられた大根おろしも醤油という香水をしっかり染み込ませて同じく見つめて来ていましたこれを食べた時は本当にこれで100円は良いのだろうかと少し罪悪感を覚えてしまいました美味しいです、、、そしてラーメンはこの一杯に1000円でお釣りが来る!しかも!丼類は100円というまさにファンタスティック!!ただ一言家系ラーメンや二郎系など濃い味を好む人はあまり好きになれないかもしれませんあくまでここのラーメンの良さは見た目と風味、そして素材の良さ他醤油や三位一体を食べた時同じくレビューを致したいと思いますまた食べたいと思えるラーメンでしたありがとうございます。
品川にある人気のラーメン店。食べログの得点も高く、百名店をずっと受賞されているお店。品川といっても正確には、京急の北品川駅からすぐそば。平日のお昼過ぎに行ってみました。相当な列に並ぶことも覚悟していましたが、なんと私の前には2人。超ラッキーラーメン屋の鉄則で、列に並ぶ前に食券を買うのか、そもそも券売機はあるのか・・・というのも、前の二人は私が来た時、店内にいたのにわざわざ、店頭にならびなおしてましたから。悩みましたが、言われるまで、まっいいか。先頭になったとき、お店伺いも兼ねて店内に入ってみました。入口近くに券売機があります。では、選んで食券を買いますか・・・と品定めしてますと、「カウンター席にどうぞ」のお声がけ。そうなると、悠長に選んでいられません。急ぎ選んだのは、特製醤油そば。待たされた感なく着丼。丼をのぞき込むと、大きめのチャーシュー、青ネギ、メンマ、味玉、ワンタンが入ってます。スープをれんげですくい、いただきます。醤油で色付けされていますが、澄んだ透明感を感じる見た目です。山水地鶏や岩中豚からの旨みがでて、そこに醤油がしっかりときいてます。醤油がうまい!それもそのはず、6種の醤油をブレンドした醤油ダレで作られており、キレッキレです。メンマは希少な国産の糸島メンマ。しっかりとした噛みごたえ。ワンタンの皮は岩手の小麦、もち姫100%!モチモチ感がしっかりあり、中の餡もたっぷり入っています。スープと相まって餡のお肉がおいしい。自家製麺もスープにバッチリ合う、小麦かおるモチモチ麺!すすり始めたら止まりません。また来ます!!
北品川駅すぐの住宅街の路地裏に店を構える、大井町から移転してきた清湯ラーメンの名店。系列店にMENクライ、メイドインヘブン、らーめん亭 ひなり竜王があり、どれも人気店。まずは系列店のはじまるとなるこちらを食べてから回りたいなと行ってきました。ランチタイムは並びがすごいと聞いていたので、時間をずらして昼休憩間際に行くとまさかの並びなしで入店できました。三位一体を注文。複雑に3種類の素材が交わり深みのあるスープは絶品でめちゃくちゃ美味しいです。日替わりで構成が変わるのが何度も来る楽しみを創出している素晴らしい一杯。サイドメニューの玉子かけご飯はなんと50円!売り切れていなければ絶対に食べるべき。【メニュー】・特製三位一体 ¥1,250・玉子かけご飯 ¥50
平日お昼帯少し前に到着。並ばずに入ることが出来ました。こちらのクチコミで皆様が絶賛する三位一体、そして辣油たまごご飯をチョイス。三位一体は香ばしい魚の香りが出汁の味を増してくれます。味覚と嗅覚両方が攻められる感じ。麺は卵・かんすいを全く感じさせないため純粋にスープと絡まった味わいが楽しめました。メンマ、チャーシューは自家製だと思いますが、あくまでも麺とスープを引き立たせる裏方的な存在でありながら、それぞれの味わいに他にはない特徴があるのが面白かったです。スープまでしっかり飲み干し、今まで体験したことのないラーメンを楽しむことが出来ました。辣油たまごご飯も美味しかったのですが、三位一体が際立ちすぎてコメントを書くことが出来ません。
こだわり自家製麺のラーメン店鶏ベースのメインのラーメンはもちろん、塩だけで美味しい蜆昆布水つけ麺も絶品日替わりでスープの食材の組み合わせが変わる三位一体も必食個人的には煮干系、甲殻類系の三位一体が好きです。夜に数量限定の岩中豚油そばは吊し焼きのチャーシューは味もボリュームも満足度が高すぎる。添えられているアップルビネガーをかけた麺とマスタードをつけた豚がなんとも言えない。大井町時代から通わせてもらってます。
北品川にあるラーメン屋さん、「中華そば 和渦 TOKYO」路地裏の建物の細い階段を上がって行ったところに、入口があります。平日の13:30過ぎに到着。特に列は無く、店内は数席空いていました。入口の券売機で食券を購入します。当店のおすすめは(特製)醤油そば850円ということで、おすすめを購入しました。無化調で全て手作りというこだわりのラーメン屋さん。少し濃いと思うくらい、くっきりとした旨味のスープ。様々な味が足し合わされた複雑な味わいという感じでした。つるつる瑞々しい細麺は、印象に残る食感です。提供されたお水もろ過してあり美味しかったので、お水にもこだわっている様子。自家製で、小麦の配合や加水なども日によって調整しているということ。トッピングは、メンマの製造だけを行っているタケマンのメンマと、岩中豚のチャーシュー。刻みネギは、しっかり青臭さが残っています。今度は三位一体やつけ麺も食べてみたいと思いました。
ガソリンスタンドの裏側の路地の奥、突き当たりの階段のぼって2階にお店があります。駐輪場あります。特製醤油をいただきました。特製はワンタンものっかってきます。モチッとした麺がスッキリとしたスープを運んできて美味しいです。半熟のたまごも濃厚な味わいでさっぱり系スープに合います。数量限定メニューもあるのでそちらも気になりました。売り切れ次第終了なので特に夜の部はお店のツイッターで発信されている残数確認しておくといいかもしれません。
名前 |
中華そば 和渦 TOKYO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6433-1224 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日12時に訪問しました。店内空き席がいくつかあり、すぐに着席。券売機はいくつかのキャッシュレスに対応していました。特製三位一体のラーメンを注文しました。今日は、煮干し×浅蜊×蜆だそうです。席について、カバン置いたり、お水入れたりしているとすぐに着丼。早すぎてびっくりしました。スープはなかなか複雑な味わい。浅蜊や蜆をよく感じ、美味しいです。麺は中細麺といった感じで、トッピング関係は特に印象には残らなかったです。とにかくスープが美味しかったです。