町中華の味、酸辣湯麺が絶品!
大公楼の特徴
旗の台駅近く、4人掛けテーブルとカウンター席がある中華屋さんです。
スタミナ焼肉や酸辣湯麺が絶品で、これぞ町中華と感じる美味しさです。
深夜まで営業しており、コスパ最高の旨い料理でみんなを魅了しています。
金曜日の19時半頃でカウンターであればすぐに入れましたマーボ丼とスーラータン麺と餃子とトマトたまご炒めを注文しました個人的にスーラータン麺がおすすめです2人でかなりお腹いっぱい満足できました!メニューの品数も多く、また訪問したいと思います。
天津丼をいただきました!出された時にその大きさにワクワクしました。白米は300〜400gくらいあるかな?そんなに食べない女性ひとりだと多過ぎるかも知れません。たくさん食べる人ならちょうどいいでしょう。食べ応えがあり大変気入りました。粒の立ったご飯がフワフワの玉子と甘酢餡にすごく合います。美味しい!ぜひまた食べに行きたいです。
店内は、昔ながらの町中華の温かみを感じる雰囲気で、常連さんが多く訪れる活気のあるお店でした。どこか懐かしさを感じる空間で、落ち着いて食事を楽しめました。麻婆豆腐は900円とリーズナブルながら、ボリューム満点(多すぎ注意)で、かつ美味しくてコスパ最高でした!コクのある味わいと豆腐にも旨みが染み込んでいて、ご飯がどんどん進む一品でした!気取らず、気軽に美味しい中華を楽しめる、温かみのある町中華でした!!
旗の台駅から中原街道に出て右折し所にある、4人掛けテーブル4、カウンター7席の中華屋さん。ランチ等のセットメニューがりーずなぶるな価格で提供されます。タンメン715円を注文、中細麺、キャベツ、ニラ、玉ねぎ、もやし、にんじん、キクラゲ、豚肉入り。澄んだスープと色とりどりの野菜で見た目は100点、味はちょっと出汁不足を感じ、後半でコショウをフリフリ。価格は税抜きです。
基本、何を食べても美味しくて安い!深夜遅くまで営業しているため、飲みながら食べれる貴重なお店。餃子は毎回食べますが、外はパリッと焼かれていてジューシー、癖がないので飽きのこない味です。
これからの季節、半チャーハンとオロチョンラーメン良いと思います。
町中華。昼からホッピーを飲んでる人もおり、気軽に入れる店。
学生時代より約30年ぶりに行きました。相変わらずの適度なボリュームと変わらぬ美味しさ、まさに老舗の町中華です。明るいサービスと雰囲気に安心しました。しばらく昭和医大に通院しますので、毎週通いますw
4/20 11:50くらいに1人で訪問。カウンターに入れました。並ばずに。クチコミでしっとりと書いてあったのでチャーハンと、食いしん坊したかったので野菜炒めを単品で。チャーハンはしっとりより。というのが正しいかなと思いました。野菜炒めは量が多く、2人でシェアがいい量でした。どちらも550円と安くていい価格です。クチコミだと色々美味しいって書いてあるのでまた行ってみたいと思います。ごちそうさまでした。
| 名前 |
大公楼 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3786-5771 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~4:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒142-0064 東京都品川区旗の台2丁目1−25 ライオンズマンション旗の台 105号室 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
旗の台駅から徒歩3~4分中原街道沿い、昭和医大入院病棟の真向い。町中華の名店深夜まで営業しているので昭和医大関係者や仕事帰りの方などで賑わっている。個人的にお勧めしたいのはカニ炒飯、肉団子、回鍋肉、石焼麻婆豆腐、肉ニンニク芽炒め、茄子の味噌炒め、牛肉そば、しそ餃子。それらを酒で流し込みたい。やや体系の良いおばちゃん(失礼)が居る時に割もののサワーなどを注文するとコップに7~8分目程の焼酎が入って来る事も...泥酔しないよう呑み過ぎには注意が必要だ。日によって調理スタッフが違う事もあって多少味のバラつきも感じないでもないがまぁそこは大した問題ではない。夕方からは大変混み合っている。その為、複数人で訪れる場合はテーブル席が空いてたらラッキー!くらいな気持ちで訪問すると良い。