こだわりの担々麺、陳麻飯が絶品!
陳麻家 千葉C-one店の特徴
担々麺はゴマの風味がしっかりあり、最高の味わいです。
看板メニューの陳麻飯は辛さとしびれ感が絶妙で、大変美味しいです。
おつまみセットが充実していて、特にあげ焼きそばが絶品です。
担々麺セットを食べました。たまに食べたくなります。担々麺はもう少し味噌肉が欲しいところです。その日の気分で麺を変えても良いかも、どちらも美味しいです。麻婆豆腐はピリッと辛いですが病みつきになります。
追記2025年冬として初めて入りました。いつも陳麻飯か陳麻飯にハーフ担々麺でしたが今回は担々麺とミニ陳麻飯と逆にしてみました。担々麺は太麺にしましたが程よい感じです。スープは辛いのですが辛いの苦手な自分でもノーマルだと大汗かきながら美味しく頂ける辛さです。多分胡麻ペーストが結構入っているのでしょう。辛さの中にも胡麻の香りとほのかな甘味を感じるので。ミニ陳麻飯はサイズ的にはちょっと物足りない感じです。どっちもフルサイズを注文する人が結構いるのは分かる気がしますが、流石に食べ過ぎかも?あとお客さんで結構集団で中国語話す人が多いので中国、台湾の旅行者の人に好まれているのかも知れません。ほぼ冬しか入りません。陳麻飯(麻婆ライス)も担々麺も美味しいです。価格も安めなのでお勧め。ただ個人的にはちょっと辛くて汗だくになるので暑い季節は足が遠のきます。
陳麻飯と担々麺のハーフセットを注文しました。陳麻飯は山椒が効いててピリリと結構辛いですが、美味しかった。担々麺もスープ飲み干しちゃいました。どちらも美味しかったです。お昼少し過ぎた月曜日の13時半頃に行ったけれど、ほぼ満席状態、1組帰ってテーブル片付くと良いタイミングでまた1組入ってくる感じで、基本1人でホール回してるみたいだったけれどテキパキとお姉さんが動いていて、時々ヘルプで厨房から1人出てくる感じに見えました。注文してから提供までも特に待たされる事無くて食べ終わったお皿も、よく見ていて下げにしてくれて接客も笑顔で気持ちよく味も美味しいのでまた行きたいと思えるお店でした。
担々麺と陳麻飯いただきました。陳麻飯、麻婆丼なんですね。山椒が効いててピリ辛でご飯進みした。ミニ丼では物足りないくらいです。担々麺てこんなもんなんですかね?スープが薄く辛味だけでゴマの風味がチト足りないかもです。機会があったら他のメニューも行ってみたいです。
札幌ラーメンのどさん子を展開する会社が運営している四川料理系のお店。担々麺(税込715円)をいただきました。辛さと麺の太さが選べるようで、辛いのがあまり得意でない私は半辛(一番辛くない)と細麺でお願いしました。ちゃんとゴマの風味も感じられる日本人好みの担々麺といった印象。ごちそうさまでした。各種電子マネー、QRコード決済が利用できました。
ここは伝説の陳麻家です。何が伝説かと言うと、お店の看板メニューである坦々麺のカスタマイズが可能です。もはや坦々麺を食べる為だけに通っています。おすすめは坦々麺の太麺・胡麻のコクup・辛さ控えめです。太麺にする事でコクがアップしたとろみのあるスープが麺の隙間に絡むようになります。麺の風味とマイルドな胡麻の香りの坦々スープは勝利の味しかしません✌️お腹のすき具合で〆の白米や麻婆豆腐を追加してもいいと思います🍚※麻婆豆腐はとても辛いので、辛いのが苦手な人はおすすめできません💧
つまみも担々麺も美味しかったです。また飲みに行きます。ごちそうさまでした。
クリーミーな陳麻麺と陳麻飯も辛さを指定でき、とても美味しい!陳麻麺は細麺か中太麺か選べるのでお好みで注文することができるが、量が同じなのか細麺にするとめちゃくちゃ多く感じる。また陳麻飯は麻婆豆腐のような感じなのだが、しっかりと花椒がきいており、美味しいと食べていくうちに舌がだんだん痺れてきて花椒の恩恵をしっかり感じられます。また、お酒も飲めて飲み放題のコースや一品料理なども数多くありよく利用させて頂いています。支払いはカード払い交通系ICなどが利用できるためとてもありがたいです。
麻婆のカタクリ入れ過ぎ感があったと思うのは私だけだろうか?一辛にしたけどもう少し行けるかなぁ!味はいいと思いました。もし今度行くならラーメンかなぁ!餃子は餡を倍くらいにしたらバッチリな気がしたなあ!こちらも味はいい感じだったなあ。
名前 |
陳麻家 千葉C-one店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-202-2223 |
住所 |
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見2丁目24−1 千葉ショッピングセンターC-one |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

軽くちょい呑みの夕食利用。陳麻飯とミニ担々麺のセットをハイボールもつけました。適度な辛さで食べやすいです。胡麻風味しっかりの担々麺も良かったです。