サクサクのチーズケーキタルトでワクワクが止まらない...
ブーランジェリー・ジラフの特徴
こじんまりとした店内には、種類豊富なパンが並びワクワク感いっぱいです。
塩トリュフパンやコッペパン、どれも見た目が美しく味も格別です。
湯捏の食パンは、もちもち食感と豊かな味わいが楽しめる極上の逸品です。
とてもお洒落なパン屋さんで、美味しい。特にツナが入っているパン、パストラミが入っているパン、チーズケーキタルトがお気に入りです。
ここの「チーズケーキタルト」がサッッッックサクで!!!単純に自分の好みなのですが、ここまでサクサクなタルトはどこにも売っていなくて。ずっとリピートしてます。全体的にハード系・モチモチ系の食感が楽しめるパンが多めです。
2025.1月中旬平日午後。無料駐車場5台?あるようだが満車。2階のカフェと駐車場は一緒かも?空いてたらラッキーですねシックな外観と内装。現代的なおしゃれを感じる。塩パンレトロ143、ラムレーズンとくるみの塩バター97、いちじくとクリームチーズ310、イングリッシュマフィン199円。税込表示は、分かりやすい。私はフワフワより、かたそうなパンが好きなので、購入に偏りあり。パンに詳しくないが、パン屋さん毎に個性あって面白いですね。美味しくいただきました。
種類豊富なパンが綺麗な店内に所狭しと並ぶ。本当にシンプルから手の凝ったもの、レトロなのと幅広い品揃え。パンを選ぶのが楽しい。シンプルにパンが美味しいから何食べても美味しい。小麦の香りもたっぷりで、食べると幸せな気持ち。バタールはそのままカリカリ食べても美味しい。板チョコを挟んだパンがあるのですが、チョコ自体も非常に美味しい。あのチョコも単体で売って欲しい。宮城県で大好きなパン屋さんツートップの一角。BLATサンドとキタノカオリパストラミビーフサンドは欠かせない。
パン選ぶの楽しい!数は多いし、どれも取りたくなる。値段は300円前後のものが多い印象。小さくても凝っていてたくさん買ってしまう。クロワッサン、種類が多い。サンドイッチ系の冷蔵庫もいっぱい並んでいました。コッペパンの棚も。上のカフェから降りてきて、9時くらいに利用しましたが、いくつかパンがなくなって隙間が空いていましたので、人気のパンがあるみたい。袋は有料。レジはセルフレジでクレジットカードや電子マネー対応しています。7時から開いている。2階のカフェと一緒に同時利用したい。地元の人たちほとんど路駐でお買い物。駐車場、カフェと一緒に裏手に6台あるけどとても狭くて奥の2台は停めたくない。リピートしたい。
久々に、ワクワクが止まらないベーカリーを見つけました😆近くにお住まいの方が羨ましい、全種類食べてみたくなる、素敵なベーカリーです。2階のケヤキコーヒーさんのメニューでも、ジラフさんのパンが使われています。パンの持ち込み🥐OKのカフェです。
2021.10週末午前訪問店舗には初めて訪問移転前のお店には行ったことがなく、仙台駅近辺でたまにやってるポップアップショップで購入していました。店内は綺麗で、品数の多さが際立つ陳列。どれも美味しそうで、絞り込むのに困る〜今回は2階のケヤキコーヒーへテイクアウトしていただきました。魅力的なパンが沢山だったので、また次回。早い時間から開いてるのはありがたい。けど、駐車場が狭くて、駐車待ちの車で混雑していてちょっと危険。地下鉄駅からも遠くないので、地下鉄も利用しましょう!
スタイリッシュな店内。コッペパンもいろいろあって、あちこち目移り。ベーコンエピのパリッと感と、とろりと旨味のあるベーコンとのバランスにびっくり!おいしい。
移転前はよく買いに行きましたが、移転してからはなかなかタイミングが合わずしばらく行けませんでしたが、やっと行くことができました!駐車場は6台まで、タイミングよく停めることができました。駐車場への段差がかなりありますので、車高の低い車はご注意ください。閉店時間が近かったのであまり種類はありませんでしたが、ハード系のものとコッペパンを買いました。コッペパンはもちもちで懐かしい味がしました。次回は2階のケヤキコーヒーさんも利用してみたいと思います。
| 名前 |
ブーランジェリー・ジラフ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-703-2740 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 8:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町1丁目3−1 3−1 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
購入したパンを2階で食べることができます。美味しく頂きました。