鮫洲駅近くの昭和町中華。
中華料理 ますみの特徴
鮫洲駅近くにある昭和感溢れる町中華のお店です。
タンメン680円で味も価格も満足できる一品です。
ラーメンと餃子のセットが地元で評判の味です。
Dセットを注文。評価に書いてあるとおり。よく見かける頓珍漢な評価とは違い、今回ばかりはその通りと感じました。
昔ながらの町中華です。町中華って再ブームが来始めていますよね。鮫洲の免許試験場に行くついでで行きました。鮫洲駅すぐ近くで、道の突き当たりにあるので、立地がとても良いです。立地が良い分、新規客が多く来るお店だと思いますが、その分リピートされるための努力を怠るケースがありますが、ここもまさにそんな感じかなあ。平日12:45頃に行きましたが、全然人がいませんでした。パートに来ているスタッフは日替わりメニューを認識していませんでした。ダメでしょそりゃw味は至って普通です。特別美味しいわけでもないですが、雰囲気も相まってこんな感じも逆に良いですね。もう少し美味しいと嬉しいなあ。
鮫洲駅前の中華屋さん、ご夫婦で営業してるようですが店内は広々。6人掛けテーブル5、4人掛けテーブル4、3人掛けテーブル2、2人掛けテーブル2。タンメン730円を注文、中細麺、キャベツ、もやし、ニラ、豚肉入り。麺は茹で過ぎでした。別のお客さんがセット物を注文すると、それは出来ませんと言われ変更。入口に掲げてるのに作れないとは、メニューが豊富に有るが実際に作れるものがどれだけあるのか・・・。
昔ながらの中華屋さんって感じでお母さんの味って感じなんだよね。でもいまいちなんです。店内も雑然としてて でもご高齢のせいか店内の整理が行き届いてなくてそれは仕方がないんでしょうね。応援はしたくなる思いです。
鮫洲駅近くの昭和感溢れる町中華のお店です。十年位前に朝営業していたのでラーメンをいただいたのですがあまり覚えていません。なので今回もラーメンにします。ラーメン半チャーハン¥700で、生姜焼き付きと唐揚げ付きが¥800だったので生姜焼き付きにしました。ラーメンは葱と小さいチャーシューと海苔だけでメンマが乗っていません。海苔で隠れたチャーシューは出してみると予想以下の小さな物でした。麺が柔らかいのはこのてのお店ではよくあるので織込み済みです。チャーハンはチャーシューではない挽肉並に小さな肉片と玉子と葱が入ったやや塩気が強い味付けでした。生姜焼きは作り置きと思われる小鉢的な物でした。値段からすればこんな物でしょう。古い漫画が有ったり昭和的な雰囲気なので、一般にはあまり評価は高くないですが個人的には嫌いじゃないですね。
ラーメンは美味しかった。具が少なかったけどスープが美味しい。チャーハンはちゃんと混ざってなくて白いご飯がちらほら見えてる。ご飯ものはおすすめじゃないかも。おばあさんと息子さんで切り盛りしてるみたいだけどどう見てもオーバーフロー。注文聞かれるまですごい待ちました。行くならピーク外がおすすめ。
ここではラーメンと餃子を食べました😸美味かったですよ😁
タンメン:680円値段が安くて美味しいです。テーブル席が占めてます。ご馳走様でした。
昭和の雰囲気があり味のあるお店です。メニューが豊富でいつも悩みます!値段も手頃でボリューム満点です。
名前 |
中華料理 ますみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

ランチで伺いました。ご主人とても優しい人で一人で営業しておりました。対応は丁寧です。レバニラと麻婆豆腐定食、麻婆茄子定食を注文。レバニラはしょっぱく麻婆豆腐と麻婆茄子は変わった甘味が…中華でハズレた事が無かったのでビックリしました。 ボリュームはあるのでお腹は満たされました。ただ、次来るかと聞かれたら御免なさい😣💦💦