レトロな雰囲気で楽しむ、ほうじ茶といちご大福。
茶箱の特徴
茶箱は貴重な日本茶専門カフェで、美味しいお茶と和菓子が楽しめます。
昔懐かしい雰囲気を感じられる古民家風のおしゃれなお茶屋さんです。
夏限定の手作りソースのかき氷が味わえる、隠れ家的な穴場オブ穴場です。
ほうじ茶いちご大福(チョコあん)栗とラム酒の浮島店内が広くないため居心地はそんなによくなかったのですが、メニューの構成や雰囲気はとてもいいお店でした☺️個人的にいちご大福のあんは🍫じゃなくて🫘の方が良かったかも。
レトロな店内がステキでした。元々美容室だったとのことで、当時の鏡もそのまま。オーナーさん手作りの草餅が美味しかったです。草餅は蓬をご自身で摘んで作るそうです。
日本茶専門店さんで日本の良さを再認識!置いてるお菓子も身体に優しく!血糖値が上がりにくいてんさい糖使用のもの多め♪食べたものᝰ〆(・ω・。)メモメモ深蒸茶 450くりむしようかん 350▶深蒸茶ほっとする(灬´ `灬)2杯目まで出していただけるので一番茶と二番茶、違いを楽しむのもいい♪なかなか家でお茶を入れないからこそこういうところで入れてもらうお茶がより沁みる˘o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅˘沁み渡りすぎて一瞬で身体に吸収されました二番茶は少しゆっくりめに味わえたはず!笑▶くりむしようかんひらがなで可愛く気まぐれおやつの看板に書かれててつい選んでしまった(ノ≧ڡ≦)☆甘味が控えめでしっとりとぎゅっと詰まった羊羹こしあんにも栗ペーストが入っているからなのか百合根のようなホクホク感とテリーヌのような濃厚さだけど優しい甘味が癖になる羊羹!なんとも伝えにくい←たまに顔を出す栗の渋皮煮がまたよき♪てんさい糖で作られてるからなのかガツンと甘味が頭に来ないからとても美味しく食べれます♪お茶とあう和を楽しんだ♪▶支払い現金/PayPay▶雰囲気お姉さんが凄く気さくでお菓子を迷ってたら色々教えてくれました!自画自賛出来るものを提供してくれるのは凄く食べる側としては、わくわくが増す♪分からなければどんどん質問してみてください♪なんなら、お客さんも進めてくれるかも!?笑←お客さんがここに話に来てるような感じで1階は1人で来たお客さんたちが楽しそうに話してました!2階席は2階席でまったりとお座敷で過ごせます♪あらゆるところに店名の「茶箱」が置いてて和を感じます♪ご馳走様でした!-----色んな訪問したところを品川区を中心に紹介してます♪follow me💓Instagramもやってますのでよければ✍️@hoshisaaaya_main
旧東海道にある日本茶専門カフェ。おいしい和菓子と日本茶でゆったりくつろげます。以前は床屋さんだった建物だそうで、大きな鏡が印象的です。2階も見せていただきました。お店の方も気さくで居心地が良いお店です。
店長さんがお茶🍵好きなのが伝わって居心地良いです。
地元の情報交換の場になってるみたい。常連さんはお店のお姉さんと話し込んでた。お店は古い床屋さんをそのまま使ってて、片側の壁面が鏡になってる。テーブルが昔のお茶の木箱で、丸椅子に座って日本茶を手作りっぽい和菓子と一緒にいただく。地元で「ちょっと休憩!」に使う感じ。誰かと話したいとき、良いかも。お茶は、二杯目はお湯をさしていれてくれます。地元ではカキ氷が有名らしいので、夏はそちらも良いのかも。
夏は限定の手作りソースで、かき氷がいただけます。暖かいお茶も冷たいお茶も、上品なお味です。和菓子もとても美味しく、お茶にピッタリです!
なんだか昔懐かしい感じのお店。たっぷり入った冷茶450円…美味しくて安い!お茶も美味しいけど、和菓子のクオリティが高い。クリームチーズが入ったレモン大福…冷茶に合う〜。ビックリしたのが茄子の羊羹。茄子って言われなかったら分からない美味しさ。初めて食べたけどめちゃくちゃ美味しかった。また是非行きたいお店デス。
貴重な日本茶専門カフェ。お菓子も上品で寛げます。
| 名前 |
茶箱 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
散歩の通りがかりで偶然見つけたこじんまりした日本家屋の雰囲気の良い和菓子やさんです。手作りの季節の和菓子やケーキに、雁金のお茶をいただきました🍵酒蒸しまんじゅうはこの時期らしく桜の塩漬けがワンポイントに、つぶあんもぎっしり🌸ごぼうのガトーショコラは、ごぼうの香りも味もしっかりあって、レーズン、チョコが少し濃厚な分、添えられたバニラアイスがアクセントになって口当たりもよく美味しかったです。雁金茶はおかわり🆗です。イートインで1階でいただきました。2階も利用できます。大きな荷物などでの来店は避けた方が良いかも。お支払いは、現金以外のクレジットや各種電子マネー、QRコード決済OK。海外の方向けに英語のメニューもタブレットで見せてもらえるので安心だと思います。期間限定のメニューもありますし、売り切れてる場合もあるので行ってみて選ぶ楽しみもあるのでまた行きたいと思います☺️