長浜ラーメンの心、ここに。
元祖ラーメン 長浜家の特徴
24時間営業で、いつでも楽しめる長浜ラーメン専門店です。
他店より多い麺とネギ、特製チャーシューが魅力的です。
博多での懐かしい豚骨ラーメンを味わえる代表的な名店です。
まさに福岡のソウルフード。地元民から観光客まで愛される豚骨ラーメンの聖地的な存在。元祖長浜屋と比較されることも多く、好みは別れる。あっさりとした中にも深い旨味が広がるスープと、コシのある極細麺が絶妙に絡み合う一杯を提供しています。早朝から行列が絶えず、シンプルながら飽きのこない味はまさに“博多の原点”。「替玉」で自分好みに調整しながら楽しむのも醍醐味です。気取らず、肩の力を抜いて味わえる本場の一杯を。今の時代、ラーメン500円、替玉100円は素晴らしい企業努力!
博多のソウルフードであり替玉発祥のお店としても有名な元祖長浜屋はガンソ、もしくはガンナガと呼ばれますが、今回はそこから独立派生した元祖ラーメン長浜家をご紹介。※博多のソウルフードであって美味いラーメンを食べたい県外の方にはおススメしません以前あった長浜屋の支店の対面側、那の津通り沿いにお店はあり、隣に1台100円パーキング、他の有料駐車場は少し離れた位置にあります。長浜屋と味は非常に似ているけど異なる、けど同じくガンソとして愛されているお店でほぼ24時間営業。どの時間帯でもお客さんが多いお店です。特徴としてはアッサリした豚骨スープに麺量が多い自家製麺、たっぷりのネギに塩辛い薄切り肉というシンプルなラーメンで、これはガンソの共通項ですがこの長浜家はガンソの中でも最安値の今時1杯500円、替玉も100円です。味は人それぞれ評価が変わるところですが、個人的に味も価格も大変努力されていると思います。後、他の元祖と違って割と最近なんですけど鬼からしという名前でめっちゃ辛い辛子高菜を販売されてまして、個人的にガンソ三店舗の中では初の辛子高菜だけに歴史的な快挙じゃないかと思っています。ちなみにめっちゃ辛いのに量がたっぷりなのでシェア推奨ですが、ガンソに辛子高菜、大変合いますのでぜひお試し頂きたいですね。長浜にある始まりのお店元祖長浜屋、今回ご紹介した長浜家、そして更にそこから派生して移転し現在は川端商店街にある同名の長浜家、更にそこから派生した他の元祖系のお店もたくさんあって歴史を知らないと非常にややこしいガンソ界隈ですが、シンプルにどのガンソもソウルフードとして楽しめばよいと思いますし、その中でも最安値かつ人気のお店として今回の大手門の元祖ラーメン長浜家をご紹介致しました。ただ重ねて言いますがガンソを食べたことが無い方にはおススメしませんので悪しからず。#元祖ラーメン長浜家 #長浜ラーメン #豚骨ラーメン #福岡ラーメン #ラーメン大好きガーソーさん。
久しぶりに行けた長浜家さん。相変わらずの人気店でした😊混んでるのに注文して約2分後に着丼😅速い😅ラーメンスープはコクはあるが、塩分はかなり薄い。ラーメンタレで個人の好みに味変可能😊何よりこれで今だに500円とは大変ありがた過ぎるラーメン🍜朝にも〆にも嬉しい味でした😃あと掃除の時間を除いて24時間営業も大変嬉しい☺️これからもお店の発展を願ってます😆
10時過ぎに訪問も行列。流れが早いので5分ほどで入店。ラーメンは1種類のみなので麵の硬さのみの注文。脂の量は注文できません。メニューはラーメン以外に「替え玉」と「替え肉」のみの実質ラーメンのみ。愛想0でただただ黙々と食って直ぐに退店するというスタイル。不愛想な店員さんたちですが女性や年配の方にはレンゲ付きで子供たちには会計後に飴のプレゼントと不愛想な奥には優しさが垣間見えました。食券スタイルではく食後会計のスタイルです。
何十年振り?ってくらい久々食べました。初めて入る方は驚くかもしれないです。メニューは、ラーメン、替玉、替肉しかありません。店内へ入ると人数と麺の硬さを聞かれます。ラーメン通しか知らない用語、ベタ、ナマなど言葉が飛び交ってます。大きいやかんはお茶。小さいやかんはラーメンのタレが入ってます。ゴマと紅しょうがをお好みで入れて食べます。1度食べて知っておきたいラーメン屋さん。
長浜系ラーメン近場に何件かありますが、通称“家1”賛否両論ありますが、ここがバランスが1番良い。スープの味、濃さ、肉の味“べた”や“なし”など脂の量がありますがスープの掬い方によって変わるので少ない場合は脂を足すことも可能。店員さんも良い方ばかりで、最近は顔を覚えていただいたようで嬉しく思います。お客さんもどの時間帯に行ってもひっきりなしに入れ替わるのですごい!価格もラーメン500円替え玉、替肉100円と良心的。3日に1回は行ってます。
約8年前すば散歩の聖地巡礼として訪店しました。私は東京で生まれ育ちましたが、福岡出身の父親の影響で幼い頃から東京にある長浜ラーメンの店舗やレトルトなどの長浜ラーメンを食べてきたので、久々に食べる本場の長浜ラーメンの美味しさに感動しました。東京に数多あるラーメンよりもこちらの方が格段に美味しいのに(少なくとも私は長浜ラーメンが至高です)価格が安すぎて破格レベルで驚きました。ラーメンが、しかも長浜ラーメンがこの値段で食べられる福岡最高です。
24時間営業でメニューがラーメンひとつだけ。博多空港から地下鉄空港線で最寄りの赤坂駅まで1本でした。駅から歩いて10分程。土曜日の14時頃に行きましたが、店内は8割程埋まっていて、待たずに入ることができました。食券ではなく先に注文して、ラーメンを食べた後に料金を支払います。卓上にはラーメンのタレ、ゴマ、紅ショウガが置いてあり、自分の好みに味変できます。スープを薄く感じる方はラーメンのタレを入れて調整すると良いでしょう。
元祖ラーメン長浜家に初訪問。昔ニュースで商標登録がどうとか見た記憶があります。こっちは長浜家(ながはまけ)やっけ?とりあえずラーメン500円、替玉100円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は600円でした。(24時間営業って調べてたのにGW期間は営業時間5時~21時でした。2022年)長浜ラーメンはこっちの方が断然スープが旨かったわ。めっちゃ薄味スープでチャーシューが塩辛かったけどね。しかし本場の長浜ラーメンって辛子高菜、ライス、おろしニンニクが無いんやな。これは本当に寂しいわ。給水塔が1ヵ所あってセルフサービスやった。やかんには温かいお茶が入ってました。スタッフの印象は普通でした。
| 名前 |
元祖ラーメン 長浜家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-725-5559 |
| 営業時間 |
[月] 0:00~7:00,9:00~0:00 [火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
元祖長浜屋の近くの元祖ラーメン長浜家に訪問。注文はラーメン500円。お好みはベタナマ。長浜屋で普通だったのでこちらでは定番のベタナマに。スープは油が多めに浮いており、若干ラードっぽい香りを感じる。スープとしては長浜屋とあまり違いは感じず、いずれにしても美味しいスープ。あっさりで良い。獣臭も無し。細切り肉は味が濃いめであっさりスープのアクセントになる。長浜屋よりさらに味は濃いめ。ネギはなぜか多めになっていた。注文がはっきり伝わってなかったかも。麺はだいぶ固めで、よく言うハリガネくらい。しっかり美味しいが、柔めの方が好みかも。こちらは有料トッピングで辛子高菜もあるようなので、それで味変もいいかもしれない。こちらもぜひ再訪したい。