裏路地の濃厚チーズケーキ。
カフェ マダム・ボンボニエールの特徴
裏路地に位置する隠れ家的な洋菓子店で、可愛らしい外観が魅力です。
濃厚なゴルゴンゾーラ入りチーズケーキが絶品で、訪れる価値ありと評判です。
中2階のカフェスペースで、ゆっくりと飲食可能な落ち着いた雰囲気が楽しめます。
ここのショートケーキが世界で一番好きです。ひつこくない生クリームとスポンジのバランスが良く本当に美味しいです。大きさも程よい大きさでそして何よりとても良心的な値段です。千葉駅周辺でケーキを買うんだったらこのお店がオススメです。(チーズケーキが有名なようですが、かなりチーズの個性が強いので、ブルーチーズが苦手な人は注意したほうが良いかもです。)地元のマダム達がひっきりなしにお店に吸い込まれていて、愛されているお店なのだと思います。
ハードタイプのチーズケーキを強く勧める。その他どれを食べても美味い。焼きチーズケーキはブルーチーズの風味の面白いほど強い日と控えめな日とがあり変化する。最近新しく出たドーナツ型ケーキの味が気に入っている。また、新しく出たキャラメル風味のこんもりしたクリームケーキもどっしりして美味い。クリーム・ブリュレやシュークリームなど基本メニューのいずれも良い牛乳を使っているためであろう、美味い。d-pointが使える。
15時頃イートインで伺いました。席数がもともと少ないからですが、食後の時間帯でもあり席はほぼ埋まっていました。隣のテーブルとの距離は近いです。ショートケーキとコーヒーをいただきました🍰☕評価がよく期待しすぎたためか、味は普通に感じました。それよりも、フォークの鉄の味を強く感じてそちらが気になってしまいました。接客も普通です。
きぼーるのあるバス通り沿いから一本入った所にこちらのお店はありました。Googleマップで検索しなかったら気づかなかったです。1階でスイーツを販売していて、2階に上がるとカフェスペースがありました。ケーキもイートインできますが、折角なのでランチと出来立てスイーツを頂きました。ミルフィーユはソースとカスタードとのバランスが良かったです。ミートソースパスタも野菜がプラスされていて嬉しい。店内は決して広くはないですが、静かで過ごしやすかったです。テイクアウトした焼き菓子を食べる度にお店の事を思い出します。また伺いたいです。
千葉駅散策中、可愛らしいお店を発見し、友人への手土産に焼き菓子を。7個、10個セットなどもありましたが、全種類食べて欲しくて自分で選んで詰めてもらいました笑。人気のようでケーキはほとんど売り切れ。今度は食べに来たいです。
フルーツロール(ボンボンロール)、アップルパイなどたまに購入します。アップルパイなどかなり重量があり、お得感満載です。イベントで予約するイチゴのミルフィーユも絶品です。なぜかシュークリームはありません。
九州から出向いた際に手土産を購入できる場所を探して伺ったのですが、ここのチーズケーキが濃厚でゴルゴンゾーラが程よく効いており、今まで食べたどのチーズケーキよりも美味しかったです。(ネットで争奪戦になるようなチーズケーキも食べました)あまりに気に入ったので帰りにまた、まとめ買いしてしまいました(^_^)☆プチガトーや焼き菓子も何種類か頂きましたが、正統派な味付けで、どれも焦げる直前まで火入れされたもので私好みでした。
店内での飲食も出来てゆっくり出来る場所。常連さんが多く来る店だと思う。駅から離れてるから個人的には良しのポイント!
老舗だよね🎵味は言う事無しかな👍️雰囲気も昔から🆗‼️そういうのも全部含めての価格設定だと思うんだけど、カフェメニューも少し御安くならんかなぁ😅なんて思っております🙇
名前 |
カフェ マダム・ボンボニエール |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-227-8229 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

裏路地にある洋菓子店。1989年にオープン。1階が売り場で2階にカフェがある。1階のケースを見て、ケーキを注文して、2階に上がって珈琲などと一緒にいただけます。珈琲は頼むと、その場で入れてくれる、つまり入れ立てで、まあ当たり前なんですが、うれしいです。千葉市美術館に行ったときに、だいたいよって甘いものを補給しております。今回は桃のタルトと珈琲をいただいた。季節のスイーツです。珈琲が437円、桃のタルトが417円。ええと税込みで合計939円。支払いはPaypayでした。