松島屋の流れを受け継ぐ豆大福。
髙松屋(たかまつや)の特徴
JR大崎駅から徒歩7、8分でアクセス可能なお店です。
東京の三大豆大福の一つで、あんこの絶妙な塩加減が魅力です。
季節限定の栗むし羊羹やいちご大福も大好評で美味しいです。
泉岳寺にある松島屋で修行したご主人が2016年に独立してオープンしたお店で、JRの大崎駅からは少し歩きます。いつもは塩大福や豆大福ですが、秋はやっぱり「栗むし羊羮」ですね!店内は3人くらいでいっぱいになるので、外で並んで待つことが多いです。
東京の三大豆大福と言われているうちの一軒😃😃😃高輪にある『松島屋』さん出身のご主人のお店大崎駅🚉が最寄りです車🚗はおすすめしません🙅この辺りはコインパーキングも少ないし片側1車線の狭い通り(百反通り)その上、通りの各所で路駐もありますのでこの日は豆大福一択です😆😆😆こちらの『高松屋』さんの豆大福はつぶあんとこしあんの2種類ございますあんこはこしあん派なのでこれは迷わずこしあんです🤎1個200円も良心的ですお味は松島屋さんとも負けずとも劣らず外側のお餅部分のなんとも言えない柔らかさ👍あんは甘さと塩加減がいい塩梅でそれでいてさっぱりと感じますこの感じとっても好みです💚💛💜もちもん赤えんどう豆も随所に配置されていいアクセントになりますやっぱり訪ねてきてよかったこの他季節限定品もあるそうなのでまたお伺いしてみたいと思います🙇
高松屋さんの和菓子は全て美味しいです!いちご大福はいちごがとても甘く、お餅も美味しく、あんこが甘さ控えめで最高です。数少ないですが、いちご大福は大(いちごが大きい)があればそちらを是非是非お勧めします。豆大福も芋羊羹も栗蒸し羊羹も柏餅もみたらし団子もお赤飯も試してみてください!!こちらの和菓子をお土産にすると本当に喜ばれます。私は松島屋さんより、高松屋さんの方が好みです。
人気の豆大福に加えて、季節限定ですが、栗むし羊羹がとても美味しかったです。お土産にしても間違いなく喜ばれます。
豆大福とみたらし団子を頂きました。みたらし団子は外の皮はもちっとした食感で中はほろっとさっぱりした不思議な食感で今まで食べたことのない感じでした。豆大福は豆の風味を感じることができ、中はあんこがぎっしりと入っていてあんこ自体は甘さ控えめで口当たりがよくとてもバランスのいい豆大福でした。どちらも美味しかったです!
豆大福、たしかに松島屋さんの流れを継いでいるような餡子です。水分少なめのしっかりとした甘さ。そして皮の薄さと塩加減。でも特筆すべきはこちらの赤えんどう豆の美味しさ!餡子の甘さをセーブするような塩加減。そして柔らか過ぎずにしっかりと主張する程よい硬さ。この豆あっての餡子だなぁと。とにかく豆の存在が光ってる豆大福でした。
品川区西品川の「高松屋」へ。最寄り駅の大崎駅からは徒歩5~6分ほど。先日、yossinaさんからご紹介いただいた和菓子屋さんです。百反通りの東側にあり、こじんまりとしていますが…お客さんがひっきりなしに訪れる人気店です。早速、看板商品の「豆大福」そして「よもぎ大福」は(つぶ)と(こし)があったので…こしあんでお願いします。「豆大福」はしっとりやわらか!甘すぎず程よい甘さのつぶあんがたっぷり。さっぱりしていて、塩味と甘みのバランスがたまりません。「よもぎ大福」はムニッとした弾力!なめらかでやさしい甘さのこしあんも絶品。よもぎの爽やかな香り…上品な味わいです。店主の丁寧な仕事が感じられる餅菓子に、女将さんの丁寧な接客。これからも地域の人たちに愛される和菓子店であり続けることでしょう。このような素晴らしいお店をご紹介していただいたyossinaさん、ありがとうございました。
大福の絶妙な塩加減、甘さも上品で、なかなか、このような美味しい大福は食べられないと思います。大福だけでなく、みたらし団子のもちもち感、たれも美味しいしかもたっぷりそして、丁寧で、行き届いた心遣いが素晴らしいです。
平日19時頃に1名で訪問。先客おらず、待つことなく購入できました。一番人気の豆大福は売り切れ。塩大福が1つだけ残っていたので購入してみました。翌日の朝ごはんに食べたのですが1日経っても柔らかさはしっかり健在していました。そして一番感動したのがあんこ。甘すぎず、口どけが良いこしあんでした。こしあんってガツンと甘いイメージがありましたが見事に払拭されました。こしあんでこんなに美味しいと思ったのは初めて。次回は豆大福や麩饅頭など色々な種類を買ってみたいと思います。店員さんの対応もとても丁寧でした。
名前 |
髙松屋(たかまつや) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4296-6530 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大崎駅からだと歩いて7、8分でしょうか。泉岳寺にある幻の栗蒸し羊羹や豆大福で有名な松嶋屋の暖簾分けとのこと。栗蒸し羊羹は、1カット、ハーフ、フルと選べます。1カットがあるのは嬉しいですね。個人的には松嶋屋のものと全く遜色ないと思います。そして、みたらし団子も、柔くて超絶美味しいです。