船の科学館隣接の新駅へ。
東京国際クルーズターミナル駅の特徴
新設の東京国際クルーズターミナル駅は、旧・船の科学館前に位置しています。
海に近いロケーションで、晴れた日には美しい景色を楽しめます。
船の科学館の展示があり、家族連れにぴったりのスポットです。
クルーズ旅行乗船に利用しました。ゆりかもめを降りて船に近づいて行くとワクワク感が盛り上がるコースです。
新橋駅から未来科学館に行くために乗車しました。平日の朝だったので空いていました。ゆりかもめはレインボーブリッジなど、とても景色が良いので、先頭車両がおすすめです。運転席がないのでジェット・コースターに乗っている感覚弟子たち。特に子供は最前列に座れたので、ご機嫌でした。新橋から乗るときに1本待てば平日は最前列に座れました。未来科学館には歩いて5分ちょっとぐらいです。
以前は船の科学館駅でした。その名の通り階段下には船の科学館があります。船の科学館はほそぼそと営業をしている感じです。駐車場は閉鎖されています。東京国際クルーズターミナルは歩いて5分位です。
近くに船の科学館や国際クールズ船ターミナルがあったりと船に関わりの深い駅です。また、目の前に、ペットで一緒に宿泊可能な新型コロナ宿泊施設があります。
初めて行きましたが、良いところです。湾岸警察が有りました。又いこー。
旧・船の科学館前だったのがクルーズターミナルの新設により名称が変更された駅閑散としていて寂しい駅です。
船の科学館やら宗谷の船の展示はあるが海が近くで家族連れが多かった。
台場近辺のゆりかもめの駅です。絶妙な箇所に駅があり、近隣の大型施設や公園向かうには便利だったりします。海側はクルーズ船の発着場、陸側は台場地区の広大な駐車場。駅は基本的には無人駅の模様。
駅はきれいです。周辺にコンビニなどの店はありません。
| 名前 |
東京国際クルーズターミナル駅 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
出張の際に利用しました。ゆりかもめの駅です。