紅葉と十一面観音の恵み。
神峯寺(金出観音堂)篠栗四国霊場 第二十七番札所の特徴
四国八十八箇所霊場第28番札所の神峯寺は、霊的な魅力が溢れる場所です。
本尊は十一面観音菩薩で、御朱印も貰える特別な体験が可能です。
元は国会議員藤金作の別邸だった神峯寺は、歴史的な価値が高いです。
八十六番札所金出観音堂からは、元の道をさらに進むと県道92号線へ戻ってくるので、坂を少し進むと左に見えてくる。福生園の看板に沿って進むと駐車場に着くので、階段を上れば本堂。呑山観音までの坂で、一番キツいのはここの駐車場の坂の様な気がする(2番目は雷音寺の坂)。納経所は本堂左手。
紅葉はお勧めです。
こうのみねじ。絶景でした。厳しい山道を徒歩で目指すお遍路さんに敬意を表します。
平成30年9月13日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第二十七番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:十一面観世音菩薩御詠歌:みほとけの恵みの心神峯山も誓いも高き水音無人のお堂元は篠栗出身の国会議員、藤金作の別邸であった場所。
平成30年9月13日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第二十七番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:十一面観世音菩薩御詠歌:みほとけの恵みの心神峯山も誓いも高き水音無人のお堂 元は篠栗出身の国会議員、藤金作の別邸であった場所。
名前 |
神峯寺(金出観音堂)篠栗四国霊場 第二十七番札所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

第28番札所の神峯寺は、四国八十八箇所霊場第28番札所の神峯寺からご本尊の十一面観音菩薩の勧請を受けて造られました。ここの庭園は立派ですが、篠栗の有力者であった藤金作の別邸であったそうです。