風鈴トンネルで願いを叶えよう!
三井寺(平等寺)の特徴
田川市の三井寺は、約2000個の風鈴が美しい音色を奏でる場所です。
境内にはユニークなお地蔵さんや風車があり、訪れる人々を癒やしています。
夏には涼やかな風鈴トンネルが魅力で、ライトアップ期間も特別な体験ができます。
たくさんの風鈴が素敵でした。この日はイベント中で、ナイトバブルショーや歌、ライトアップが楽しめました。息子は水につけると字が浮かぶ水みくじを引いて、喜んでいました。
平日、12時30分ごろ。可愛い猫のじんくんにお出迎えをしていただきました。身体をスリスリしてくれて嬉しかったです。風鈴に願いごとを書いて吊るすこともできます。全てが色鮮やかで綺麗なお寺でした。
風鈴と鯉のぼり、とても良い空間です。風が通る境内に響く風鈴の音。清々しく、凛とした空気に包まれ癒されました。シャボン玉のタイミングにも恵まれて、とても良い時間が過ごせました。ライトアップもさぞ綺麗なんだと思います。
2025/05/26 初訪真言宗御室派 平等寺。通称「三井寺」。なぜ三井寺かというと三井田川炭鉱で働く人々のために建立されたからなんだとか…しかし、私にここを勧めた友人は、ここを「風鈴寺」と呼んでいた。毎年4月下旬から9月頃までやっている風鈴祭り(今年は4月26日〜8月31日)で有名だから風鈴寺と呼ぶ人もいるらしい。実際に来てみると思っていたほど広くはなく、こぢんまりとしていたが魅せ方は上手いと思った。風が抜けていくとき、色とりどりの風鈴の短冊が揺れ踊り一斉に鳴り響く涼しい音色。幻想的な空間に包まれる。毎時0分と30分にはシャボン玉が舞うので、そのタイミングで風が吹けば更に美しい光景となるだろう。風鈴以外にも入り口に傘と扇子が飾られていたり、変わったお地蔵様が多かったりと見どころが多い。今の時代「神仏なんて信じない」という人も多いかもしれないが、その様な方でも日常に疲れ気分転換したい方、映える写真や動画を撮りたい方には是非お勧めしたい。
小さいけど魅力的です!本堂の前に立ち、ゆっくりと過ぎ去る時間を楽しんでいると、突然間近の木で「鶯」が、なんとも優雅な声で啼いて、出迎えてくれました!その美声に感動しました!このお寺の見どころは、仏様の他に「風鈴」「風車」「シャボン玉」があるのですが、この3つに共通して必要な物は「風」です!面白い趣向です!小さいですが、何かしら記憶に残るお寺です!
今日、初めてお参りしました。噂では聞いていましたが、境内一面に風車が飾られており、とても写真映えのするお寺です。近くの市民球場の駐車場から5分くらいかな。ぜひ一度お参りすることをお勧めします。心がホッコリする感じです。
風鈴に願いことを書いて飾り付けます。1個500円です。風が吹くと心地の良い音がします。お寺の駐車場は4台程度しか停められないので入り口にある市民球場前を利用させていただきました。
三井寺でナビいれると駐車場が無い方に行くので注意です。球場駐車場を利用して、そこから徒歩で5分程度です。竹林があり、日陰になっていて風があると過ごしやすいです。風鈴の音色を聞いていると少し涼しげに思えます。風鈴が結構数が多く、風が吹くと音色が凄いです。ここにも時間になるとシャボン玉が出る機械が設置されてました。
初めての訪問です〜風鈴が沢山あるとネットで見たので近くだったので行って来ました😁風鈴の音色がとても良く 癒やされました😊小郡のカエル寺とは近い また良かったです☺️🙏入るのにちょっと迷ったけど 信号を真っ直ぐ入って来たら みつい寺と書いてある看板が合ったのでドキドキしながら入って行くと 駐車場がありました😊行った時は丁度15時だったので シャボン玉も出て来て綺麗で癒やされました😄✌️ラッキーな一日でした🙏風鈴の音色にも癒やされ ☀天気も良くラッキー✌️また11月のライトアップあるかどうか分からないけど来たいと思います〜😁ぜひ見て見たいと思って祈ってます😄🙏
| 名前 |
三井寺(平等寺) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0947-42-7206 |
| HP |
https://instagram.com/mitsuidera_byodoji?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
風と風鈴の音色がとても心地よい空間でした。地蔵などひとつひとつに説明が書かれており、初めての方にもしっかりとわかるような表示がされていました。おみくじは無人でコインを箱の中に支払うようになっています。1時間に1回のシャボン玉は見ることはできませんでしたが風鈴と同じ空間で見ることができるととても綺麗なのだろうと思います。観光スポット、映えスポット。入り口付近に4台ほどの駐車場、7分ほど手前に第二駐車場があります。