多摩センターで安定の味、天玉そば!
箱根そば 多摩センター東口店の特徴
座ってゆったり食べられる多摩センターの駅そばです。
冷し肉そば温玉のせが特におすすめで絶妙な辛さがあります。
いなり寿司やラーメンもメニューにあり、選択肢が豊富です。
今日はお盆期間で、多摩センター界隈はごった返していました。ピューロランドがある観光地な上、多摩ニュータウンの初期分譲地はおじいちゃん、おばあちゃんが現役世代の子や孫たちを待つ帰省先なのだと何かの記事で読んだことがあります。道理で子ども連れの若い夫婦が多かったなと。多摩センターというのは飲食店が少なく、人気の飲食店にはこういう時、長蛇の列ができます。昼食時ともなれば、なおさらです。そんな時、私は迷わず箱根そばを目指します。親子連れがまず訪れない立ち食い蕎麦の店は穴場だからです。今日もまたご多分に漏れず、行列もなくスムーズに入れました。ここのお蕎麦は立ち食い蕎麦チェーン店の中ではかなり水準が高く、他の由緒ある蕎麦屋をスルーしてわざわざここに食べに来るお客さんもいるほどです。それでいて安い!きわめて良心的なお店です。それでもさすがにお盆期間とあって、夜は20時で営業を打ち切るそうですので、ご注意ください(^^)
今日は海老天そばライトのうどんリーズナブルな価格で海老天が食べられる。海老天はしっかりしたエビが入り、サクサクした衣が美味しい。つゆはカエシの強めの少しパンチのあるものだが、そばにもうどんにも合う。店内はきれいだし、良いお店。
Googleにもホームページにも載ってなかった朝そば、行ってみたらありました。小田急東口程なくのところにあります。近辺で朝食となると吉野家かカレーショップC&Cどちらも重いのでそばがいい。茹で置きのぼっそぼその麺ではなくゆで太郎に近い食感。おつゆは少し濃いめ。コスパ重視なら吉野家でしょうが、朝には多すぎる。
小田急多摩センター東口パルテノン側にあります。小田急レストランシステムの運営。小田急沿線を中心に展開しているスタンドそば店です。入口に食券機があり食券に書かれた番号で呼び出されるシステム。特長としてはそばは生麺を茹で上げ、だしの効いた優しい味わいのつゆを使い、かき揚げはひとつひとつ店舗で手揚げをしております。季節毎のおすすめメニューは他店では味わえないけっこうな変り種もあります。この日は鱧天と岩下の新生姜を練り込んだかき揚げそばでした。テーブル席もあり、女性や家族連れのお客も気軽に利用できる店舗です。
平日12:30過ぎに訪問。天ぷらそばを美味しく頂きました。
透き通ったスープで麺も細目な蕎麦です 食感は良いですが 気持ち物足りない感じもします 好みもあるんでしょうが・・
安定の箱根そばなんだけど、なぜかここの生卵はいつ頼んでも生臭い。天玉そばが食べたいので、鮮度管理をきっちりやって欲しい。
新宿駅にある箱根そばさんと違って、椅子に座ってゆったり食べられます。
滑舌悪くて聞き取れない蕎麦しか聞こえなかった。
| 名前 |
箱根そば 多摩センター東口店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
042-357-3552 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~22:00 |
| HP |
https://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/ |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
〒206-0033 東京都多摩市落合1丁目11−2 小田急線小田急多摩センター駅東口 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
土曜日の少し遅めのランチタイムに利用しました。平日と違いご利用が初めての方もいらっしゃいましたが、チケットを手に持ちずっとご提供口で立ってらっしゃいました。厨房内には3名以上の方が居たのですが、誰1人お声がけすることなく時間が過ぎていきました。特に眼鏡をかけた責任者らしき方は、気配り・目配りが足りないと思います。テーブルを拭くための布巾も1枚も無いので、不衛生なテーブルで食事をしました。改善を要求します。