五反田で広島焼と日本酒を!
『ほじゃひ』広島地酒と鉄板焼の店の特徴
駅チカの五反田で楽しめる広島風お好み焼き居酒屋です。
旬の牡蠣や上質な日本酒を堪能できるお店です。
鉄板焼きを肴に、広島焼で締める至福のひとときです。
東京で広島の日本酒を飲むならここ。ラインナップがかなり充実していて楽しめます。食事はおまかせコースをお願いしましたが、ボリュームがあって大満足。後半に出てきたお好み焼きは広島で食べたものより美味しかったです。
今回は日本酒ゴーアラウンド2023というイベントでスペシャルメニューでしたが、広島の日本酒が充実したお店で鉄板焼きの美味しいお料理の組み合わせは珍しいかと思います。五反田駅すぐの便利なロケーションも嬉しいですね。こちらのお店主催の「吟ずる者たち」映画上映会にも参加したことがあるのですが、出演者の方々のサイン入りポスターがお店の入口に飾ってありました!
五反田の駅チカにあるお好み焼き居酒屋さん。ちょっとビルの中にあるのでわかりにくいかも。広島の地酒がフルに置いてあります。鉄板焼をあてに広島のお酒がぐいぐい進みますね。
広島風お好み焼き+日本酒のお店です。予約して行かれることをおすすめします。広島風お好み焼きは色々食べましたが、ここのお好み焼き(そば+イカ天)が一番美味しいです🙂日本酒を瓶持参すれば、はかり売りで売ってくれるのでオススメです。
お好み焼きももちろん美味しいですが、この時期は牡蠣が最高です!東京ではあまり飲めない広島の生原酒が飲めるのもポイント高いです。
大好きな広島のソールフードと酒を都内で味わうなら絶対ここ❣️
広島のお好み焼きと、直送の日本酒が美味しいお店です。それ以外にも、鉄板で焼く野菜の料理が豊富です。里芋とチーズの鉄板焼きは、熱燗に最高!
美味しい鉄板焼きと広島風お好み焼きのお店。五反田駅から徒歩2分のところにあって利便性高いけど、どのビルかがわかりにくいのでそれだけ注意。鉄板を使った焼き物が美味しくて、お好み焼きに行くまでに結構食べてしまいます。ソーセージとか、豚トロとか、火の入れ方が良いと味が違いますね。また焼き物というわけではないのですが、キノコの土瓶蒸しが美味しかった。何杯でも飲みたい感じで、かつ値段も安い。お好み焼きはそばとうどんを選ぶことができ、具も選択できます。美味しいので締めに食べるのは必須かな。あとこの店では広島の日本酒をそこそこの種類入れていますので、それもポイント高いです。あまり聞いたことのない、地元系の酒もあるのでおすすめ。
ここの広島焼きは最高に旨い。素材の味が絶妙なバランスで非常に美味しい。見た目おたふくソースもう少しかけたいなーと思うんだけど、そんなことなかった。出されたそのままが一番美味しい。広島に行けない時は、ここでカバー出来ます。いや、それ以上かもしれない。おすすめのお店です。
| 名前 |
『ほじゃひ』広島地酒と鉄板焼の店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3445-8223 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:30~23:30 [日] 14:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目12−9 イルヴィアーレ五反田 8 階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
広島のお好み焼きが好きなので、五反田駅近くの「ほじゃひ」に行ってみました。ビルの8階という知らないと行きづらい場所に有りますが、金曜日ということもあり、店内はほぼ満席でした。初めて伺ったのでコースをお願いしましたが、良い意味で「一度にこんなにネギを食べたことがない」というくらい大量のネギが使われていました。複数で行く時は必ず全員に「ネギは好きか」を確認してから行くことをお勧めします。最初から日本酒にしました。お店の方は天寶一(福山市)のTシャツを着ていましたが、私は竹鶴(竹原市)→雨後の月(呉市)×2を注文しました。カウンターだと目の前が鉄板で、料理は金属製の皿で提供されるので、冷めなくていいと思いました。砂肝のコンフィはこれまで食べたどの砂肝より柔らかくて驚きました。お会計は予想していたよりお安く、お得感がありました。コースだとお好み焼きは2人で1枚なので、お好み焼きが大好きな方は(可能であれば)追加で枚数を増やしてもらった方がいいと思います。余談)お店の方に確認した訳ではありませんが、「ほじゃひ」とは捕邪飛(捕手が取ったファールフライ)のことかもしれません。仕事で毎年高校野球を取材していましたが、ホームラン→本塁打、犠牲フライ→犠飛など、漢字を使って文字数を減らしていました。自分では捕邪飛を使った記憶はありませんが、捕逸(パスボール)や邪飛はよく使っていました。