相ノ島の魅力、展示を体感!
シーオーレ新宮歴史資料館の特徴
駐車場が広いため、アクセスも便利です。
相ノ島に関する展示が豊富で魅力的です。
図書館や会議室が併設され、活用しやすいです。
相ノ島に関する展示が中心です。積石の古墳一度現地を訪ねたくなりました。
図書館・歴史資料館・体育館・会議室などがあります。受付には常に職員がいらっしゃるので、何かあればお尋ねになれます。また、給水器・自販機・休憩所・血圧測定機など福祉系設備・施設も完備されています。図書館では無料でDVDを観覧できるスペース(二つ)が設けられており、子供も楽しむことができます。この施設にはJR・西鉄駅から公共循環バスが通っており、急な坂を歩くことなく行き来できます。また近くの「南欧の丘」という新興住宅地と道が通じています。駐車場も大変広く、近くには今池と大きな芝生広場や遊具もあるため、休息には十分な環境でありますが、近くの裏山にはマムシがいるため、近づく(特に子供)ことは控えてください。
名前 |
シーオーレ新宮歴史資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-962-5511 |
住所 |
〒811-0124 福岡県糟屋郡新宮町下府(大字)5−425−1 |
HP |
https://www.town.shingu.fukuoka.jp/soshiki/rekishi_shiryo/index.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場広い。横大路家の模型あり。図書館ゆったり。