東京ディズニーシーの冒険へ、アクアスフィアで写真を...
ディズニーシー・アクアスフィアの特徴
ディズニーシーの象徴であるモニュメント、アクアスフィアの存在感が特徴です。
家族や友人と共に写真を撮るのに最適な、思い出深いスポットです。
青空と海が織り成す美しい景観の中で印象的なオブジェを楽しめます。
フォトスポット!U◯Jも似たようなのありますよね!?
【東京ディズニーシーの“はじまり”を彩る、象徴的な地球儀】ディズニーシーに入園してまず目に飛び込んでくるのがこの「アクアスフィア」。ゆっくりと回る地球儀の周囲には噴水が広がり、まるで冒険の世界へと誘うような雰囲気です。朝は太陽光を浴びて輝き、夜はライトアップされて幻想的な表情に変わるので、時間帯によって違った魅力を楽しめます。特に夜の静けさの中で見るアクアスフィアは、昼の賑やかさとは対照的でロマンチック。フォトスポットとしても大人気で、入園時や帰り際に記念撮影をしているゲストが多いです。ディズニーシーを象徴するこの場所は、ただの飾りではなく、パークの“空気感”を作っている大切な存在だと感じました。
ゲートを通った正面。リゾートラインの出口どちらからも合流可能。ランドの花壇と同じく拓けてるので天候によって日照強い日と風雨の際は待ち合わせ厳しいかも。ゲート側だと人の流れが映り込み易いので横に行くと撮り易い。水飛沫の演出がありその瞬間を納められたら映え。
初めて見た時は感動しましたねー♫水に浮かぶ地球儀。個人的にはリゾートライン東京ディズニーシー・ステーションのバルコニーから見るアクアスフィアが最高です♫周辺でキャラグリが始まると遠いですが全て見渡せたり、マリタイムバンドの演奏をま上でアクアスフィア込みで楽しめます♫退園前に家族が買い物している間中ずーっと見てられます。夜版の音楽は全て忘れさせてくれます。記念に画像を撮ってるカップルやグループを見てると1日楽しんだー!という雰囲気で帰りのゲートに向かうを見て明日からも頑張ろうと♫で、また来るかー・・・となります♫
ここに来ると、「ああ、ようやっとシーに来たんだな」って実感します。それと同時に、帰る時に見かけて「これで今日は帰るのか、短い夢だったな」と感傷にふけるところ。たくさんの思い出が詰まった、夢が詰まった小さな小さな地球です。
特に帰り際は混んでいるので、写真を撮るなら昼間がおすすめですよ✨
これを見るとシーにきた!と実感できます。このエリアで流れているBGMは何度聴いても最高です。
ディズニーシーのシンボル。今回は20周年記念になっていました。
世界は、海(シー)でつながってるって印象づけられますね!
| 名前 |
ディズニーシー・アクアスフィア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
メインエントランスにあるパークのシンボルとなっている巨大な地球儀のモニュメント🌎「水(aqua)」と「球体/天界(sphere)」を組み合わせた造語「水の惑星である地球」を象徴している直径約8メートルの地球儀がゆっくりと回転して地球の自転を表現水が地球を包むように流れて「冒険とイマジネーションの海」をテーマとする東京ディズニーシーの象徴的な存在記念撮影にオススメのフォトスポット。